ふれふり!

素隠居してお菓子。リフォームがしたくて住宅を購入。そして興味がないことは無駄なく。

最適化

地方税のお得な納付方法を探る(少しでいいから得するユルい方法はある?)

前書き 5月。 気温があがってきて過ごしやすい・・・ハズなのですが、自動車税に加え、去年から固定資産税の支払いまで生じてきて自分の財布的にはなかなかシンドイ季節になります。 (毎月の家賃がなくなったので、銀行口座の減りはだいぶ緩和されたけど・・・) …

地方税のクレジットカード納付の収支(最終還元率を試算&比較)

前書き 5月。 気温があがってきて過ごしやすい・・・ハズなのですが、自動車税に加え、去年から固定資産税の支払いまで生じてきて自分の財布的にはなかなかシンドイ季節になります。 (毎月の家賃がなくなったので、銀行口座の減りはだいぶ緩和されたけど・・・) …

地方税のクレジットカード納付作業でつまずく2025年5月

前書き(お題目) 5月。 気温があがってきて過ごしやすい・・・ハズなのですが、自動車税に加え、去年から固定資産税の支払いまで生じてきて自分の財布的にはなかなかシンドイ季節になります。 (毎月の家賃がなくなったので、銀行口座の減りはだいぶ緩和された…

○○の支払いに手数料がかかります、ってどっかで聞いたよね(サギっぽいな?

5月。 気温があがってきて過ごしやすい・・・ハズなのですが、自動車税に加え、去年から固定資産税の支払いまで生じてきて自分の財布的にはなかなかシンドイ季節になります。 (毎月の家賃がなくなったので、銀行口座の減りはだいぶ緩和されたけど・・・) 今回は…

業務用じゃなくて家庭用バターの状況 2025年4月

前回、製菓用の発酵バターのまとめ買いの話を起点に、昨今の品不足、値上げの影響を受け流通で何が起きているのか、みたいなことを考えてみました。(ショッキングな事件が起きるという話ではなく、徐々にこういう変化があるのでは?という話)2020free.com …

業務用バターの短い賞味期限から流通事情を考える 

今日は最近のバターの話。 ここ最近の話ですが、家でお菓子を作るようになりました。昔はまったく縁がありませんでした。 義務教育の頃は家庭科の授業より技術(加工製造実技)の授業のほうが好きだったし、その後も家で料理をすることはまったくなく。 (今…

L卵M卵どっちがお得?

今回は卵のサイズと値段の話で、本当にくらだらない内容です・・・(いつも? 卵の急激な値上がり・・・ 2022年くらいからだったか、よく覚えてませんが卵の価格が急騰して食生活を卵に(かなり)依存していた身としては結構大変な目にあいました。というか今でも…

ダイソーのコンパスカッターにオルファ替刃XB57を取り付ける方法

これはいいものだ! ダイソーのコンパスカッター(円形にカットできるカッター)を使っていたのですが、かなり乱暴な使い方をしていたこともあって、刃がヘタってきました。 というわけで、刃を替えたいと思ったのですが、、、 入れる場所まで作ってあるのに…

久々にキャンペーンに乗って電気契約を新電力に(結果) 2025年1月

おうちでんきの契約開始のハガキ 前回、アンペア数の変更に引き続き、電力会社も見直しておうちでんき(T)と契約した話を書きました。 2020free.com なにしろ昨今の電気代の上昇・・・ビビります。以前は同じ使用量で5千円強くらいだったのが今では1万円近い…

久々にキャンペーンに乗って電気契約を新電力に 2025年1月

おうちでんきの契約開始のハガキ 先日、東京電力のアンペア数変更をした話と、アンペア数に連動して基本料金が変わってくる契約形態に対する疑問(不満?)を書き殴ってきたところ。 2020free.com 2020free.com そんなことがアタマに残っていた時期に、新電…

idea ハンディシーラー(真空パック機)の破損を補修した  2個目も修理完了

壊れた本体と買ってきたパッキン 10年近く使用しているIDEAインターナショナル(現社名:BRUNO)のハンディシーラーが数年前に壊れ、そのまま騙しだまし使っていたのですが、ついに大破したので修理しました。 2020free.com ・・・というのが前回の話で、手持ち…

引ソロ家探し(その104 マンションの火災保険 特約編)

国土交通省サイトより(加工済 火災保険というか、損害賠償に関する保険には入っておいた方がいいかなと思ってはいて、今の時点で改めて検討しています。 前回まで 「旧居(賃貸)の火災保険を新居(分譲)に引き継げなかったので、しかたなく解約した」 「…

idea ハンディシーラー(真空パック機)の破損を補修した

今回の破損品と修理部品 10年近く使用しているIDEAインターナショナル(現社名:BRUNO)のハンディシーラーが数年前に壊れ、そのまま騙しだまし使っていたのですが、ついに大破したので修理しました。 ハンディシーラーというのは、ジップロックみたいな密閉…

引ソロ家探し(その103 マンションの火災保険 ざっくり把握編)

国土交通省サイトより(加工済 このあたり↓で少し触れましたが、火災保険というか、損害賠償に関する保険には入っておいた方がいいかな~と思ってはいて、入居して1年以上たった今の時点で改めて検討しています。 2020free.com 前回は「旧居(賃貸)の火災保…

引ソロ家探し(その102 マンションの火災保険 分譲賃貸の解約編)

国土交通省サイトより(加工済 火災保険については転居直後の2023年秋に色々検討して書いたのですが、結局新たな火災保険には加入しないままその後1年以上放置してしまいました。 ただ、少し前に書いたとおり、、、 2020free.com 火災保険というか、損害賠償…

自由人的パーカーの干し方

世間ではパーカーおばさんとかが話題らしいですが、衣替えをしていたらうちにもパーカーがあることがわかって、今年は出して使っています。(着るじゃなくて使うというのがもうね・・・) で、洗濯をするときに頭にかぶるフードの部分がクシュッとなってあまり…

お盆(トレー)を使って茶渋取りを合理化する

ほとんどのマグに茶渋が・・・ 正月だからと言うわけではない・・・ハズなのですが、気分的に一新したいということもあって茶渋取りをしました。(やっぱ正月だからそういう気分になるのかなぁ・・・) 茶渋取りはときどき、気になったときにはやっているんですが、し…

バルミューダトースターの扉の隙間が気になって調整した

もはや満身創痍か・・・ 5年ほど使用しているバルミューダのトースターが故障したので先日分解修理したところですが、実はその際に気になったところがあって、調整などをしたのでその話。 分解の話はこちらです。(なおったから別にいいけど、作業としては修理…

ピピピ病のバルミューダトースターを分解修理した

もはや満身創痍か・・・ 5年ほど使用しているバルミューダのトースターが故障したので分解修理しました。 2019年製、2023年頃より微妙に不調で2025年に沈黙 故障の症状は ・タイマースイッチが勝手にピピピと鳴る(ポルターガイスト現象?) ・タイマースイッチ…

ヘッドライトGENTOS HW-999Hが故障(点灯せず)->細い金属バーの接点掃除で復活

ヘッドライトはこういうやつ。旧型も公式サイトに(今でも)載せているところは良 家の内装工事をダラダラと続けておりますが、最近は暗部を見たり、ときにブレーカーを落として暗いなかで作業をすることが増えてきました。(壁の中とか天井裏とかをいじりは…

キャットトンネルでサーキュレーター用ダクトを試作する

できあがり(適当) エアコンの補助に使うサーキュレーター。 確かに空気をかき混ぜる、攪拌して温度を一定にする、という意味ではアリなのかもしれませんが、自分の場合は酸素を送りたい(換気回数を減らしたい)という意図もあるので、どうにか効率的に送…

就寝中のエアコン代が1日20円強ってホント?

前回、我が家の夏場のエアコン代(冷房代)を実測して確認したところ。 2020free.com 計測結果を見ての所感としては 自分のように「冷え性なので、キンキンに冷えていると逆に困る」「部屋の中にやや暑いスペースがあってもいいんじゃない?」というユルい感…

30畳を6畳用エアコンで! 冷房の電気代を測ってみた

タイトルの通りです。 (エアコンには暖房機能や除湿機能などがありますが、今回は冷房の話) よく話に出るエアコンの消費電力について、実際どうなのか?というのを電力計で測ってみたので、グラフで見ていきたいと思います。 前提条件(環境、設置状況など…

UQモバイルへ月末ギリギリのポートインは避けた方がいい理由

コレは既に期間終了だけど、同内容のキャンペーンは定期的に開催されている模様 回線ローテーションの一環で、6月末にYモバイルからUQモバイルにMNP移行しました。 条件は上の通りで、公式オンラインなので普通に総務省上限。 回線契約のほかにauPAYの支…

ホコリとるとるは破格の0円! なぜなら梱包用テープの再利用だから・・・

ホコリまみれになってしまう起毛タイプの服 (・・・「ホコリとるとる」なんて商品はありません。) 冬物の服を洗濯してから収納しようとしたら、一部ホコリがひどいのがあったのでその対策。 起毛素材のホコリのヒドさ 手持ちの冬服のいくつかは、表面にあ…

BIGLOBEひかりの解約受付は電話のみで25分もかかった

2022年8月に、自宅の固定回線を楽天ひかりからBIGLOBEひかりに変更しました。 2020free.com そしてまた1年後の2023年8月、今回は引っ越しをきっかけにBIGLOBEひかりを解約してGMOとくとくBBに移行しました。 引っ越し先の回線事情でやむなくなんだからね! …

今さらながらiPhone6s のバッテリを自分で交換した

ガラスフィルムにヒビが入っているものの本体はやたらキレイな実家の6s えーと、少し前にY!mobileガチャで入手したiPhoneSE2の話で・・・ 2020free.com 上記記事内にも書いたとおりこれを実家に持っていったのですが、、、 ・新しいのに交換してもバッテリー劣…

Y!mobileのiPhoneガチャは微妙な結果に・・・

愛用のiPhone6sPlus、画面に派手に横筋が・・・ 先日、自分と実家のiPhoneが続けざまに調子悪くなったため、1台新しいのを導入しようとY!mobileのiPhoneSE2(Used品)を発注した話を書きました。 2020free.com キャリアの公式サイトとはいえ、中古なのに現物も…

Y!mobileのiPhoneガチャを引いてみた

愛用のiPhone6sPlus、画面に派手に横筋が・・・ 冬になって身体があちこち調子が悪いのですが、もっと明確に機械のほうが悲鳴をあげています。 手持ちの携帯端末の調子が悪くなり(液晶に筋が入るように・・・)、ちょうど同時期に実家からも劣化バッテリーの交換…

車のブレーキランプが点きっぱなしに! ->部品交換した

いつの間にか点きっぱなしになってバッテリーに超負荷を与えるランプ 2023年の夏、あまりの暑さに各種ゴム、プラスチック部品の劣化が猛烈な勢いで進んでいます。(かな?) そのせいで、うちの車のブレーキランプがつきっぱなしになってしまったわけですが…