最適化
前回は、前の会社の最低契約期間(?)が2022年3月で終了したので、電力会社をソフトバンク(おうちでんき)に切り替えたという内容を書きました。 2020free.com その後どうなったか・・・というと、多少手続き上の問題があったので書いておきます。 申し込みに…
前回電気会社を切り替えてから16ヶ月経過する・・・ということと、ちょうど年度末の3月で各社、キャンペーンを繰り広げていたので切り替えの申請をしてみました。 前回の話はこのあたり。 2020free.com 上記内容としては、 電気は(大手なら)ほとんど横並びで…
ファミリー割引はネット(MYdocomo)では申し込めない ドコモの契約手続きをする際に既存回線とのファミリー割引適用を依頼するのを忘れてしまい、あとでやったらえらい時間がかかった2022年5月GWあけ、、、みたいな話です。 読むのが面倒な人は ・契約をする…
軽自動車で有名なスズキの小型乗用車スイフト(左)と軽自動車アルトラパン(右) 軽自動車は維持費が安い、という話をよく聞くけど本当に安いのか? そもそも何が安いんだ?というのを一度ちゃんと調べてみたいと思っていました。 そんな中、前回、任意保険…
オートバックスのセールで買ったガラコウィンドウォッシャー液(2Lを3倍希釈) 車の窓をワイパーで洗うときに出てくる洗剤。 あれをウィンドウォッシャー液といいますが、当然ながらどこかから無限に湧いてくるわけではなくて車のタンクに入っていて、使って…
けっこう邪魔! 勤め人だった頃に着ていたスーツですが、いまやすっかり着なくなりはや数年。 といっても勤め人の頃も、初期はともかく途中からはほとんどスーツなんて着てなかったんですけどね。部署や季節によっては必要でしたが、ほとんどイベント用です…
コンビニで開催されているプライチというキャンペーンは一見お得に見えるけど、本当に得なのかな?という話の続きです。 2020free.com 前回は「缶コーヒーなんか50円くらいだよね」みたいな独断と偏見に満ちた額を出してみたところで終わりました。 そのとき…
サイフを持った謎の羊がアイコンになっている・・・(よく考えるとあやしい 家計を預かる身(?)として家計簿を継続的につけており、以前はレシーピというアプリを利用していたものの、今は面倒ながらエクセルで手動管理しています。 2020free.com アプリ「レ…
こんな感じで今年も自動車の任意保険を更新したわけですが、契約内容について少し気になることがあったので次回の契約更新に向けて確認しておこう、という話。 2020free.com 補償の種類はいろいろあるし人それぞれ いろいろな補償(おとなの自動車保険公式よ…
自動車の任意保険の更新時期がやってきたので、調べがてら更新手続きをしました。 例年通り、通販型と呼ばれるネット契約の会社から見積をもらって、その中から選択しました。 前回の更新時、つまり2021年1月に比較サイトを使ったときのメモはこちら。前回は…
いろいろなジップロック(みたいなの) ※旭化成の製品Ziploc(ジップロック)以外にもジッパーバッグ、フリーザーバッグなどいろいろな類似製品があり、混在して使っていますが、面倒なので全部をまとめてジップロックと呼びます。 キッチンでジップロックを…
タイトルの通りの電気とガスを変更したけどあまり料金は変わらなかったよと言う話の続きです。 前回は電気ガスの会社を変更してもあんまり安くならないよね、むしろ高くなってるのでは? なんで? という話と、実際の変更手続きがどうだったか、を書きました…
某店頭で見かけたアヤシゲなPOP はい、タイトルの通りです。 電気とガスを変更したけどあまり料金は変わらなかったよ、と言う話です。 先日家計簿を載せましたが、そのうち固定費については「一度変更してしまえばそれが続く」という意味で見直しの効果が…
素隠居したソロもん(一人者=ひとりもの)の家計簿を公開します。 独身で、トカイナカ的なところで引きこもり気味の一人暮らしをしています。 これから隠居を考えている人、生活収支の見直しなどを考えている人の参考(反面教師的な?)になれば幸いです。 …
本当に手作業で毎月1時間くらいかかる 家計簿については2020年4月にこんなことを書いていたのですが、、、 2020free.com その後、多少の手直しを加えながら延々と手作業で集計作業を続けています。(あまり大幅に手直ししてしまうと比較ができなくなるので) …
ギフトとあるけど自分で自分にギフトしても問題ない(公式より) あまり知られていないのかもしれませんが、世の中には(少額であれば)無記名で決済できる手段が(現金以外にも)いくつかあり、その一つにプリペイド型のクレジットカードというものがありま…
最終〆切が12月4日で終了、その後順次発送される ここのところ毎年応募しているのですが、カルビーの大収穫祭2021に応募し、当選しました。 確か10月あたりから始まって、毎週〆切を設けて順次抽選順次発送みたいなサイクルだったと思います。今年は12月4日…
11月25日到着 勤め人から自営業になって(あと少しで)2年。 またもや年金の支払いがやってきます。(初回は2年分を前納した) 当時、「初回ゆえに(前納の場合は)口座振替もカード払いもできない」という仕組みに不条理さを感じたわけですが、今回は年金事…
湯気を抜く穴もついていて、なかなかお役立ちなのです 100均で購入したガラス蓋の取っ手部分が以前からユルユルになっていたのですが、ついに取れてしまったので、とりあえず修理してみました。 いや買えよ100均だろ? と言われそうですが、ガラスが割れたわ…
ローソンPB(プライベートブランド)の卵 コンビニで卵を買うことが多いので時々チェックしているのですが、ローソンでは2点ほど気になる点があってこれまで買ったことがありませんでした。 結果、ほぼセブンイレブンで購入しており、そこそこ満足もしてい…
一応それらしきパッケージに入っているが・・・ 通販サイトでCR2032というボタン電池を購入したので記録しておきます。 100均生活もだんだん厳しくなってきた 100均で以前はちゃんと100円で売られていたものが200円、300円と高くなってきています。以前からダイ…
これまでの話 工事費無料のキャンペーンに乗って楽天ひかりに申し込みをしました。 2020free.com だがしかし、工事がなんと3ヶ月後という悲惨な状態に・・・ 2020free.com まぁ、、、自宅で自分のタイミングで仕事している身なので、テレワークの勤め人とか遠隔…
これまでの話 工事費無料のキャンペーンに乗って楽天ひかりに申し込みをしました。 2020free.com だがしかし、工事がなんと3ヶ月後という悲惨な状態に・・・ 2020free.com そんなわけで、これを書いている時点では、まだ6月になっていないため楽天ひかりは導入…
工事費無料のキャンペーンに乗って楽天ひかりに申し込みをしました。 2020free.com 我が家は現在KDDI回線(auひかり)のため、楽天ひかりで使っているNTT回線に切り替える工事が必要になります。 が、その工事日程の連絡が来ないなぁ・・・というと…
2020年6月頃、楽天モバイルに申し込みをしたことは以前書きましたが、今度は楽天ひかり(自宅の固定ネット回線・マンションタイプ)の申し込みをしました。 2020free.com これまで自宅ではauひかりを利用していました。これは当時の携帯回線がauだったこ…
賛否両論のポインコ(この鳥)だけどスーパーのおばちゃんにはメッチャ好評 年会費有料のカードはたいがい解約してあったのですが、唯一「dカードゴールド」だけ残っていたので、次年度の年会費がかかる前に解約しました。 (はてなはタイムスタンプ出ると…
セミリタイア民の常として、 ゼニカネはないが、時間はあるッ! というわけで「ユーザー車検」というのをやってみようかと思い立ったのですが、いきなりはハードルが高いよね~ そこで、 内部の前にまずは外からやろう! ということで簡単に交換可能な部品な…
コレが出たらバッテリー交換の合図 iPhone6s plusのバッテリー交換をした記事を書きましたが,その後の状況です。 2020free.com 2020free.com ※上の記事では省略しましたが、plusのほかにSEという小型のモデルも所有しており、そちらも同時に修理しました。…
iPhone6sPlusのバッテリーがへたってきたので自分で交換することにした、という話の続きです。 交換用バッテリーを購入するまでがこちら。 2020free.com 準備ができたので、実際に分解してバッテリーを交換します。 Windows10上のiTunesというソフトでバック…
この80%というのがメーカーの交換目安らしい iPhone6S plusという、古いうえにデカくて重いスマホを使っていたのですが、次のような症状が出るようになりました。 ・1時間程度の使用中にバッテリの残量表示がまったく変わらない(減らない) というわけで、…