ゴポゴポと電気で湯を沸かしてスチームを出していくと・・・ スチーム式の加湿器というものを初めて買いました。 破潰れのB級品を買ったら本当に箱がベコベコだったアル、という笑い話はこちらで、、、 2020free.com その加湿器そのものがどうだったか、という…
YAMAZEN・・・まぁアヤシイ スチーム式の加湿器というものを初めて買いました。 破潰れのB級品を買ったら本当に箱がベコベコだったアル、という笑い話はこちらで、、、 2020free.com 今回はそのときに書き切れなかった製品の話。 定番の象印を諦めた理由 調べ…
公式サイトが見あたらないがソコソコ流通はしているYAMAZENのVT-256 昔はそうでもなかったのですが、トシのせいか冬になって乾燥肌やら手荒れやらアカギレやら喉の渇きやら、なかなか身体的にしんどい感じになってきてここ5年ちょっとは加湿器を使うようにな…
昔買ったカケッタくん 先日ワイヤーラックについて書いた際に思い出したので、うちでかなり役に立っているカケッタくんの紹介です。 これは ・鴨居のところに突っ掛けて横に棒を伸ばす、簡易型の室内洗濯物干し です。 パッケージにあるとおり、基本的にはコ…
1年ごとの自動車の任意保険更新時期がやってきたので、調べがてら更新手続きをしました。 例年通り、比較サイトを利用して通販型と呼ばれるネット契約の会社から見積をもらって、その中から選択という手順。 前回の更新時、つまり2022年1月に比較サイトを使…
ワイヤーネットとは、網目状の平らな板みたいなやつ 今回の話はひとことで言うと、 ・ダイソーでワイヤーネットを買ったけど、ワイヤーの太さがバラバラで参ったわ! という話。 ・ちくしょーふざけんな! という話でもあります。 ※うちの近所は愛用していた…
とりあえず100均で買ってきたのがこれ 先日、梱包テープはすみやかに外せば再利用できるのでは?という話の中で、化粧板を傷つけてしまったことを書きました。 そんなアホ他にいるかいな!?と思われるかもしれませんが、広い世の中おなじくらいの阿呆がいる…
外したテープを玄関扉に吊す 「麦わら帽子は冬に買え」とはよく聞きますが、自分は「梱包テープはすぐ外せ」を提唱したいと思います(は?) 通販で品物を買ったときに使われる段ボール箱を再利用している人は多いかもしれませんが、骨までしゃぶる的な精神(…
年をとって、冬になって、最悪なのが身体のあちこちの不調です。 具体的な病状は別としても、たとえば肌が乾燥してカサカサになるとか、子供の頃には気にしたこともなかったようなことがすごく気になるようになり、ここ数年はしかたなくハンドクリームを使う…
電気契約の話。とりあえず今回で一段落です。 まず最初に電気代高くなって困るよね~という話から、どうしてそうなったの?を経由して 「燃料費調整額の上昇を削ってなんとか費用を抑えよう!」 という話までがこちら。 2020free.com 「削って」というのは具…
Dの位置が竹原市、青い楕円の中の横長灰色のやつが立地に評判の悪い広島空港 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 4日目の宿は広島の三原っていうところなのですが、午後から夜にかけては同じ広島県内の竹原市「町並み保存地区…
愛用の100均ミトン(左右の別なし) さよならシリーズ ウチではできるだけモノを捨てないで長いこと使おうと心がけているのですが(貧乏人根性で生きている)、ときどき「さすがにもうゴールしてもいいよね」的な状態になってしまったものとお別れすることが…
Aの宿から近い四国水族館(Bの位置) 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 4日目は宿が広島なので移動するのですが、広島方面に向かう前に四国で水族館に寄りました。 なお、休暇村の朝食ビュッフェは好きなものを食べられるの…
Eがお宿 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 3日目は岡山県の倉敷市にある鷲羽山ハイランドへ行き、そこから瀬戸大橋を渡って夜は休暇村讃岐五色台に宿泊。 今回はその宿、休暇村の話です。 宿の前に寄った瀬戸大橋タワーがこ…
Cが鷲羽山ハイランド、Dが瀬戸大橋タワー 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 3日目は岡山県の倉敷市にある鷲羽山ハイランドへ行き、そこから瀬戸大橋を渡って夜は休暇村讃岐五色台に宿泊。 ハイランドの話はこちらで、今回は…
もともと電話とはこんな感じだった(NTT公式より) 携帯電話はいまや 「ギガが足りない」 などという謎の表現が普通に使われるような感じで通「信」が中心になっていますが、もともとは電話です。 今回はその「電話として使う」ことをメインに考えたとき…
1契約につき2通、2契約なので4通 うーん、、、先日、BIGLOBEモバイルに移行した話を書いたのですが、その後封筒がバラバラと送られてきました。 移行した話はこちら。 2020free.com しかし届いた書類が多い・・・ 先日、電力を切り替えた際に感じたことです…
いくら孫さんでもショボい解決策しか提示できない 電気代高くなって困るよね~という話から、どうして?を経由して 「燃料費調整額の上昇を削ってなんとか費用を抑えよう!」 という話までがこちら。 2020free.com 「削って」というのは具体的には東京電力の…
驚きの電気代! 毎日チェックしているわけではないのですが、ときどきエコ電気アプリを見るとこれまで見たこともないような金額が表示されていてビビります(表示されているのは予測額なので毎日変わる)。 いやー、電気代が1万円超えるとか、大家族が夏場に…
なんかのゆるキャラ? 今年の夏頃だったか、家の固定回線(光コラボ)を楽天ひかりからBIGLOBEひかりに変更しました。 2020free.com 楽天ひかりが0円になる条件だったこともあって同じく0円だった楽天モバイルを契約していたのですが、「楽天ひかり縛り」が…
カフェインジャンキー? 自分の数少ない趣味?の一つとして「珈琲を飲む」というものがあります。 世間のコーヒー好きに比べたら趣味といえるほど凝っているわけではないのかもしれず、ご判断はお任せしますが、どんなレベル(?)かというと、 ・近所の喫茶…
2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 3日目、岡山の鷲羽山ハイランドに来たのですが、ここでクロコダイルハンド、つまりワニ肉をいただいたのでその話を。 施設全体やアトラクションのことはこちら。 2020free.com ワニ肉800円を…
Bが吉備津彦神社で、Cが倉敷市の鷲羽山ハイランド(左上に行きたかったけど今回は諦めた鬼ノ城がマーキングしてある) 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 3日目、岡山県の倉敷市、鷲羽山ハイランドに来ました。(吉備津彦神…
クレマ(泡)はちゃんと出る感じ 自分は家でコーヒーを飲む人なので色々な機材を使っています。 その中の一つとして、ネスレの「Nespresso(ネスプレッソ)」も使っています。 これは専用カプセルを使うことで簡単にエスプレッソが作れる家庭用の製造マシン…
脈絡を感じない種類の多さがまさにカオス 先日、鳥取県倉吉市のフィギュアミュージアムに行ってきたことを書きましたが、その際に よく考えたらわざわざこんなところまで来なくても秋葉原や日本橋のフィギュア販売店に行けば見られるのでは? などと書きまし…
3日目の移動ルート(だいたい) (上のマップは、googleのマイマップというアプリを利用してルート表示させていますが、鉄道での移動が設定できないため近似として自動車移動のルートを表示しています) 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 そ…
ゴマがたっぷり 【メーカー】明日香【品名】香ばし金ごま餅【概略】512kcal/180g/213円 2.84 0.85 2.40kcal/g g/円 kcal/円 入手経路 近所のスーパーで購入。 商品名どおり、金ごまの香ばしい香りを期待して。 パッケージと全体印象 普通の透明プラパッケー…
そこそこいい値段の10連ハンガー これ、自分が使っている10連ハンガーですが、やはり金属に比べてプラスチック部分は劣化が早く、物干し竿に引っかける部分のプラスチックが崩れてしまいました。 ちょうど単体ハンガーの整理をしていたところ不要なものが出…
位置的には鳥取と岡山の中間地帯だけどとっくに岡山県内(岡山県デカい) 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 2日目は鳥取県の三朝温泉を出て車で南下し岡山駅近くに取った宿に向かうのですが、途中の寄り道を順番に。 関の湯共…
ルート的にはまだまだ2日目の序盤だけど・・・ 2022年10月に鳥取~京都まで旅行をしてきました。 その記録です。 2日目は鳥取県の三朝温泉を出て南下し、車で岡山駅近くに取った宿に向かうのですが、途中の寄り道を順番に。 が!! 当初の予定になかった倉吉…