ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

演説

WEB版Evernoteが新旧バージョン入り乱れてぐっちゃぐちゃ

旅行のスケジュールや記録を整理するのにEvernoteというノートアプリを使っています。 が、どうも使いづらい。 使いこなせていないから、使い慣れていないからというのも認識しているのですが、使い方がよくわからないなと思ってヘルプを見たりするのですが…

Googleさんに怒られる(三度目

わざわざマレーシア?から送られてきた封筒 以前、GoogleAdSenseっていう「広告で収益を出す」仕組みを導入したことを書きました。 2020free.com 最初申し込んだ時は、 ・アンタのサイトは価値が低いんですよ! ・こんなウンコサイトに広告なんて載せられな…

法人の設立と解散について考える その4 法人印を買った

購入した法人印セット 最近、いわゆる「ひとり社長」の法人、、、個人事業主の「法人成り」とか「マイクロ法人」などと言われるものについて、少し考えてます。 今回は法人のハンコを買ってみたのでその話。 印鑑の種類とか 法人印については少し前に書いた…

法人の設立と解散について考える その3 設立登記準備作業

最近、いわゆる「ひとり社長」の法人、、、個人事業主の「法人成り」とか「マイクロ法人」などと言われるものについて、少し考えてます。 前回、、、というか(余談が入ったため)前々回になりますが、法人設立から解散までの流れとトータルコストを調べてみ…

法人の設立と解散について考える その2 合同会社の定款謄本?

最近、いわゆる「ひとり社長」の法人、、、個人事業主の「法人成り」とか「マイクロ法人」などと言われるものについて、少し考えてます。 ・・・というわけで、前回は法人設立から解散までの流れとトータルコストを調べてみました。 2020free.com 設立しただけ…

法人の設立と解散について考える その1 設立から解散までの最低費用

最近、いわゆる「ひとり社長」の法人、、、個人事業主の「法人成り」とか「マイクロ法人」などと言われるものについて、少し考えてます。 家探しをしていて、名刺もないんじゃ困るよな、、、という感じを受けたんですよね。お話をする不動産屋さんはちゃんと…

ファミペイが死んだ!!

起動しようとするとこの画面がオーバーラップして操作ができない えー、タイトルの通りですが、QRコード決済のファミペイが起動しなくなりました。 何もできません。 いやー、これはアカンでしょ。 残高どうしたらいいんですかね。 ファミペイの具体的な挙…

防災備蓄パン(生命のパン)を食べた 続

期待のココア味 先日、311に防災用の備蓄パン(商品名「生命のパン」)をいただいた話を書きました。 2020free.com そのときはオレンジ味だったのですが、現在引っ越しに向けて備蓄を減らしていることもあって次の味をいただきました。 期待のココア味になり…

SONYのゴムがボロボロという話 その2 HDMIケーブル

SONY純正のHDMIケーブル どういうコストダウンをしているのかわからないのですが、我が家ではSONYのゴム製品の劣化がヒドいです。 確かに古いケーブルでかなりの経年ではあるのですが、他のケーブルではそんなことなっていないのにね、という。 というわ…

SONYのゴムがボロボロという話 その1 USBケーブル

ソニエリ どういうコストダウンをしているのかわからないのですが、我が家ではSONYのゴム製品の劣化がヒドいです。 確かに古いケーブルでかなりの経年ではあるのですが、他のケーブルではそんなことなっていないのにね、という。 というわけで、数回にわ…

AMAZONアウトレットで加湿器の純正フィルターを買ったら盛大に黄色化していた

下側のフィルターがかなり変色している タイトルの通りです。 Amazonアウトレットで加湿器の純正フィルターを購入したところ、かなり黄変が見られて返品しました。 まぁ微妙なんですよね。わからなくはない。 アウトレットというのは中古という扱いで、食品…

311に防災備蓄パン(生命のパン)を食べた

オレンジ・ココア・黒まめの3種類本当は4種類あるらしい また3月11日がやってきました。 去年はなんかガスコンロの話とかを書いていたみたい・・・ 2020free.com 今年は防災用の備蓄パン(商品名「生命のパン」)をいただいたので、その話を。 生命のパンとは …

ダイソーのワイヤーネットはテキトー過ぎるので太さを確認してから買うべき・・・だった

ワイヤーネットとは、網目状の平らな板みたいなやつ 今回の話はひとことで言うと、 ・ダイソーでワイヤーネットを買ったけど、ワイヤーの太さがバラバラで参ったわ! という話。 ・ちくしょーふざけんな! という話でもあります。 ※うちの近所は愛用していた…

楽天モバイルからBIGLOBEモバイルに移行(その後、書類が封筒で届いたが・・・多い)

1契約につき2通、2契約なので4通 うーん、、、先日、BIGLOBEモバイルに移行した話を書いたのですが、その後封筒がバラバラと送られてきました。 移行した話はこちら。 2020free.com しかし届いた書類が多い・・・ 先日、電力を切り替えた際に感じたことです…

秋葉原 ラジオ会館に行ってきた

脈絡を感じない種類の多さがまさにカオス 先日、鳥取県倉吉市のフィギュアミュージアムに行ってきたことを書きましたが、その際に よく考えたらわざわざこんなところまで来なくても秋葉原や日本橋のフィギュア販売店に行けば見られるのでは? などと書きまし…

ウエルシアで抗原検査も受けてきた

前回のPCR検査の話がこちら。 2020free.com で。 今回はその続きで抗原検査の話です。 水曜日出発の旅行と相性の悪いウエルシアのPCR検査 旅行に行くためウエルシア薬局で新型コロナウィルスのPCR検査というのを受けたわけですが、実は予約のとれた検…

ウエルシアでPCR検査・・・全国支援のルール

ウエルシアでPCR検査を受けてきたと書きましたが、、、 2020free.com そもそも旅行に行く場合にどうやって検査結果の有効期間を確保すればいいのか、という前提条件というか、基本になることを書いておきます。 せっかく検査しても、その結果の有効期限は…

ウエルシアでPCR検査を受けてきた・・・が

昔から日本は「世界で最も成功した社会主義国」などと言われていましたが、ついに国内旅行に行くのにも事前検査をしなければならくなったようで・・・(皮肉 というわけで旅行に行くためタイトルの通りウエルシア薬局で新型コロナウィルスのPCR検査というのを受…

旧JTBギフト券が廃止になったので手元にあれば忘れずに払戻し申請をしよう

もう使えない JTBのギフト券が一部2022年9月で廃止になったとのことで、払い戻し申請をしました。 メジャーな信販のJCBじゃないです。 トラベルのJTBのほうです。 同じJTBでも廃止になったものとまだ使えるものがある JTBサイトを見るとギフ…

ファミペイで税金を払ってスマホガチャ?祭りに参加した

ファミリーマートのファミペイでは特定日にチャージすることで商品がもらえるキャンペーンを実施しています。 2020free.com 最近はなかなかよい商品がなく、そろそろこのチャージキャンペーンも終わりなのか・・・という感じがしています。 ま、それはいいとし…

プロジェクターの手動フォーカス調整には長尺USBを使えばよいのでは

本当に今でもこんなことやってる?(イメージ図) 2022年8月にSONYの新型プロジェクター(PJ)が発売されたものの、下位モデルXW5000でズームやフォーカスの調整が手動になっていることを問題とする話をソコココで見かけるので、簡単な対策を書いておきま…

低属性ならSony銀行に口座を作ってデビットカードを利用?

久しぶりにネット銀行口座を開設したのでそのメモ。 今回はSony銀行に口座を開設しました。 自分の個人的な事情で開設したもので、一般的にメリットがあるとかオススメするといったものではありません。 目的は銀行口座そのものではなく、キャッシュカードに…

老親への1万円の仕送りが3万円に化ける話

よくある老後のイメージ?(政府広報より) 以前も書いたかもしれませんが、自分はソロもん(独身者)で子孫はおらず、扶養する相手もいません。 ですが、どっかの沼からゾンビのように這い出てきたわけではなく、両親が存在するし、幸いにしていずれも健在…

クレジットカードのご利用がご本人によるものか確認したいとの連絡(本物)があってビビった

出回っている詐欺メールの実例 今日はどうでもいい話ですが、こんなことがあったという参考まで。 先日、東京の知らない電話番号(03xxxxxxxx)からの不在着信が入っていました。 あまり電話を受けることのない私的な携帯への着信だったので気になって着信番…

市町村による居住コストの差を調べる(その2の2 七ヶ浜町 国保)

上下水道、国保について自治体毎の違いを調べてみよう、という話の具体例。 毎度のコトながらなかなか水質の差や国保のサービスの違いまでは踏み込めないので、料金だけの比較になります。 2020free.com 前回に引き続き宮城県七ヶ浜町で、今回は国民健康保険…

市町村による居住コストの差を調べる(その2の1 七ヶ浜町 水道)

上下水道、国保について自治体毎の違いを調べてみよう、という話の具体例。 2020free.com 第2回目は宮城県の七ヶ浜町です。 第1回目は夕張市でした。 2020free.com 七ヶ浜町の選定理由 非常に個人的な理由ですが、この自治体に何かあるといったことではなく…

市町村による居住コストの差を調べる(その1の2 夕張市 国保)

上下水道、国保について自治体毎の違いを調べてみよう、という話の具体例。 2020free.com 引き続き北海道の夕張市で、前回は上下水道でしたが今回は国民健康保険(国保)です。 2020free.com 夕張市の国民健康保険料ルール どういうわけか、夕張の国保の料金…

市町村による居住コストの差を調べる(その1の1 夕張市 水道)

上下水道、国保について自治体毎の違いを調べてみよう、という話の具体例。 2020free.com 第一回目は北海道の夕張市です。 夕張といえばメロンが有名で、思い浮かべるとヨダレが出てきそうになりますが、実態としては甘くない状況のようです。 夕張市の選定…

自治体による居住コストの差を調べる(その0 前提条件)

国保と水道 衣食住とは言いますが、生活に必要な固定費のうち最も高額なのはおそらく家賃で、次に割合が大きい固定費は税金や水道光熱費になるかと思います。 このうち、健康保険や上下水道の料金については生活必需品?の割に、居住する市町村(以下「自治…

ドコモのファミリー割引1回線追加を電話で申し込んだら23分かかった

ファミリー割引はネット(MYdocomo)では申し込めない ドコモの契約手続きをする際に既存回線とのファミリー割引適用を依頼するのを忘れてしまい、あとでやったらえらい時間がかかった2022年5月GWあけ、、、みたいな話です。 読むのが面倒な人は ・契約をする…