演説
オレンジ・ココア・黒まめの3種類本当は4種類あるらしい また3月11日がやってきました。 去年はなんかガスコンロの話とかを書いていたみたい・・・ 2020free.com 今年は防災用の備蓄パン(商品名「生命のパン」)をいただいたので、その話を。 生命のパンとは …
ワイヤーネットとは、網目状の平らな板みたいなやつ 今回の話はひとことで言うと、 ・ダイソーでワイヤーネットを買ったけど、ワイヤーの太さがバラバラで参ったわ! という話。 ・ちくしょーふざけんな! という話でもあります。 ※うちの近所は愛用していた…
1契約につき2通、2契約なので4通 うーん、、、先日、BIGLOBEモバイルに移行した話を書いたのですが、その後封筒がバラバラと送られてきました。 移行した話はこちら。 2020free.com しかし届いた書類が多い・・・ 先日、電力を切り替えた際に感じたことです…
脈絡を感じない種類の多さがまさにカオス 先日、鳥取県倉吉市のフィギュアミュージアムに行ってきたことを書きましたが、その際に よく考えたらわざわざこんなところまで来なくても秋葉原や日本橋のフィギュア販売店に行けば見られるのでは? などと書きまし…
前回のPCR検査の話がこちら。 2020free.com で。 今回はその続きで抗原検査の話です。 水曜日出発の旅行と相性の悪いウエルシアのPCR検査 旅行に行くためウエルシア薬局で新型コロナウィルスのPCR検査というのを受けたわけですが、実は予約のとれた検…
ウエルシアでPCR検査を受けてきたと書きましたが、、、 2020free.com そもそも旅行に行く場合にどうやって検査結果の有効期間を確保すればいいのか、という前提条件というか、基本になることを書いておきます。 せっかく検査しても、その結果の有効期限は…
昔から日本は「世界で最も成功した社会主義国」などと言われていましたが、ついに国内旅行に行くのにも事前検査をしなければならくなったようで・・・(皮肉 というわけで旅行に行くためタイトルの通りウエルシア薬局で新型コロナウィルスのPCR検査というのを受…
もう使えない JTBのギフト券が一部2022年9月で廃止になったとのことで、払い戻し申請をしました。 メジャーな信販のJCBじゃないです。 トラベルのJTBのほうです。 同じJTBでも廃止になったものとまだ使えるものがある JTBサイトを見るとギフ…
ファミリーマートのファミペイでは特定日にチャージすることで商品がもらえるキャンペーンを実施しています。 2020free.com 最近はなかなかよい商品がなく、そろそろこのチャージキャンペーンも終わりなのか・・・という感じがしています。 ま、それはいいとし…
本当に今でもこんなことやってる?(イメージ図) 2022年8月にSONYの新型プロジェクター(PJ)が発売されたものの、下位モデルXW5000でズームやフォーカスの調整が手動になっていることを問題とする話をソコココで見かけるので、簡単な対策を書いておきま…
久しぶりにネット銀行口座を開設したのでそのメモ。 今回はSony銀行に口座を開設しました。 自分の個人的な事情で開設したもので、一般的にメリットがあるとかオススメするといったものではありません。 目的は銀行口座そのものではなく、キャッシュカードに…
よくある老後のイメージ?(政府広報より) 以前も書いたかもしれませんが、自分はソロもん(独身者)で子孫はおらず、扶養する相手もいません。 ですが、どっかの沼からゾンビのように這い出てきたわけではなく、両親が存在するし、幸いにしていずれも健在…
出回っている詐欺メールの実例 今日はどうでもいい話ですが、こんなことがあったという参考まで。 先日、東京の知らない電話番号(03xxxxxxxx)からの不在着信が入っていました。 あまり電話を受けることのない私的な携帯への着信だったので気になって着信番…
上下水道、国保について自治体毎の違いを調べてみよう、という話の具体例。 毎度のコトながらなかなか水質の差や国保のサービスの違いまでは踏み込めないので、料金だけの比較になります。 2020free.com 前回に引き続き宮城県七ヶ浜町で、今回は国民健康保険…
上下水道、国保について自治体毎の違いを調べてみよう、という話の具体例。 2020free.com 第2回目は宮城県の七ヶ浜町です。 第1回目は夕張市でした。 2020free.com 七ヶ浜町の選定理由 非常に個人的な理由ですが、この自治体に何かあるといったことではなく…
上下水道、国保について自治体毎の違いを調べてみよう、という話の具体例。 2020free.com 引き続き北海道の夕張市で、前回は上下水道でしたが今回は国民健康保険(国保)です。 2020free.com 夕張市の国民健康保険料ルール どういうわけか、夕張の国保の料金…
上下水道、国保について自治体毎の違いを調べてみよう、という話の具体例。 2020free.com 第一回目は北海道の夕張市です。 夕張といえばメロンが有名で、思い浮かべるとヨダレが出てきそうになりますが、実態としては甘くない状況のようです。 夕張市の選定…
国保と水道 衣食住とは言いますが、生活に必要な固定費のうち最も高額なのはおそらく家賃で、次に割合が大きい固定費は税金や水道光熱費になるかと思います。 このうち、健康保険や上下水道の料金については生活必需品?の割に、居住する市町村(以下「自治…
ファミリー割引はネット(MYdocomo)では申し込めない ドコモの契約手続きをする際に既存回線とのファミリー割引適用を依頼するのを忘れてしまい、あとでやったらえらい時間がかかった2022年5月GWあけ、、、みたいな話です。 読むのが面倒な人は ・契約をする…
コンビニで開催されているプライチというキャンペーンは一見お得に見えるけど、本当に得なのかな?という話の続きです。 2020free.com 前回は「缶コーヒーなんか50円くらいだよね」みたいな独断と偏見に満ちた額を出してみたところで終わりました。 そのとき…
いつも通りくだらない話で恐縮ですが、ロッテの公式サイトでアーモンドチョコのページを見ていたところ、、、 ロッテ公式より これね、真ん中あたり「オンラインショップで購入する」というボタンがあるので飛んでみたわけです。 アーモンドチョコレートって…
※3月15日に増枠通知のハガキを受領したので追記(2022.03.17) かなりどうでもいい話なのですが、クレジットカードの利用枠の増額申請をしてみました。 (どうでもいい話なのはいつもじゃん!と言われそう・・・) そんなにカードを使うことはないのですが、今回…
コンロはiwataniのMIYABIを使用(あまり防災っぽくない製品パッケージ) また3月11日がやってきます。 自分の場合はまったくもってロクデナシ人生なもので何もできることはないのですが、せめて自分の身の回りだけでもなんとかしておこうと防災グッズの確保…
部屋の模様替えをしていたら出てきたものがあるので、捨てる前に記録を残しておきます。 商品券が出てきた 出てきたものとはこれです。 じゃーん、イオン商品券! 秋○書店と違ってちゃんと抽選をして発送している これはマックスバリュ東海というイオン系ス…
2枚で400円以上という驚異的な価格の汚れフィルター 世の中「そんなの元の資料見れば済む話じゃない?」というどうでもいい話が多いので自分は「資料を見ても載っていないこと」を書くようにしています。 たとえば、具体的に手続きに何分かかったとか、何日…
TDKから、過去にリコールした加湿器の回収について、ハガキが届きました。 ポストに入っていたので、郵便局の地域全戸配布サービスみたいなのを利用? TDKは大きな会社で、販売エリアを限定せず全国で売っていた加湿器でしょうから、このハガキも全国…
10日ほど前にSSDの故障について書きましたが、本当に(おそらく熱で)物理的にイッてしまったらしく、復旧が絶望的な状況になっています。 半導体なので、もしかしたら季節が変わって温度が変化したら復活するかもしれませんが、当面は過去の一定期間のデー…
なんにもできねぇ・・・ アプリをアップデートしろ! 絶対にだ! 昨日、スーパーのレジで並んでいるときpaypayで支払いをしようとアプリを起動したら、その瞬間にアップデートを強要する画面が出て支払いができませんでした。(しかたなくカードで支払った) 財…
ゼンハイザーHD600のスポンジがグズグズになってしまったので、分解して交換したという話です。 前半ではハウジング部分の取り外しと、内側のスポンジ部分をキレイにするところまで行いましたが、その続きです。 こんな感じでボロボロになったスポンジを除去…
わざわざアピールするということは、通常時はすぐに入場できないのだろう 6月下旬の平日に、東京スカイツリーに行ってみました。 スカイツリーは初体験。来たこともなければ、駅に降りたこともありません。 混んでいるところは好きではないので、混雑混雑、…