ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

模様替え

キッチンのレンジ用ワイヤーラックをグレードアップした(アブラ対策)

前々回、キッチンのレンジ用ワイヤーラックについて掃除をしつつ色々考えて ・とりあえず洗ったラックを再組み立てする ・高さをかせぐために延長ポールを追加して棚の位置を再検討する ・アブラ汚れが付着しにくいような対策を別途考える ということになり…

キッチンのレンジ用ワイヤーラックをグレードアップした(ビルドアップ)

前回、キッチンのレンジ用ワイヤーラックについて掃除をしつつ色々考えて ・とりあえず洗ったラックを再組み立てする ・高さをかせぐために延長ポールを追加して棚の位置を再検討する ・アブラ汚れが付着しにくいような対策を別途考える ということになり(…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その16 水回りショールーム 新宿8 クリナップ)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が16回目です。 とりあえず今回で新宿の話は一段落です。またどこか行くかもしれませんが、それはそのときにでも。(行くとしたら横浜かな?) さて、前回まで新宿でTOTO、YKK、ダイケン、トクラスと回ってきま…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その15 水回りショールーム 新宿7 トクラス)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が15回目です。 家も買わずに前のめりになってリフォームに向けたショールームの話ばかりしてますが・・・まだ少々続きます。 前回までの新宿のTOTOショールームを出て、そこから徒歩圏内にあるトクラスのショール…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その14 水回りショールーム 新宿6 YKK&ダイケン)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回で14回目。 ここのところ少し脇道に逸れて設備のショールーム見学の話ばかりしてます。そのうち元の話にもどるでしょう。 前回TOTOのショールームで ・トイレを見てモンモンと色々考え ・バスルームを見てソロも…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その13 水回りショールーム 新宿5 TOTO 化粧洗面台)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が13回目ですか。 ここのところ少し脇道に逸れて設備のショールーム見学の話ばかりしてます。そのうち元の話にもどるでしょう。 前回TOTOのショールームで ・トイレを見てモンモンと色々考え ・バスルームを見て…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その12 水回りショールーム 新宿4 TOTO キッチン)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が12回目ですか。 ここのところ少し脇道に逸れて設備のショールーム見学の話ばかりしてます。そのうち元の話にもどるでしょう。 前回TOTOのショールームでトイレを見てモンモンと色々考え、バスルームを見てソロ…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その11 水回りショールーム 新宿3 TOTOバス)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が11回目。 最初のほうで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その10 水回りショールーム 新宿2 TOTO便器)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が10回目。 最初のほうで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その9 水回りショールーム 新宿1 迷子)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が9回目。 最初のほうで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その8 壁紙を見に品川のサンゲツショールームを訪問 2)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が8回目。 最初のほうで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その7 壁紙を見に品川のサンゲツショールームを訪問 1)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が7回目。 最初のほうで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その6 マンションのイマイチなところ ゼニカネ2)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が6回目。 最初は ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買うのは…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その5 マンションのイマイチなところ ゼニカネ1)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が5回目。 これまで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買うの…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その4 マンションのイマイチなところ 非ゼニカネ)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が4回目。 前回まで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買うの…

マンション和室はこうなっていた その3 そもそも和室なんて必要なの?という話

よくあるマンションの中の和室 なんか自分のマンション探しの話が続いていて、演説っぽい感じになってしまって面白くないので(自分にとっては重要な内容なんだけど・・・)少し余談を。 という感じで前回までマンション内の和室の畳について、実例として「どう…

マンション和室はこうなっていた その2 畳のサイズ

よくあるマンションの中の和室 なんか自分のマンション探しの話が続いていて、演説っぽい感じになってしまって面白くないので(自分にとっては重要な内容なんだけど・・・)少し余談を。 ・・・という感じで前回はマンション内の和室の畳について、実例として「ど…

マンション和室はこうなっていた その1 畳の下

よくあるマンションの中の和室 なんか自分のマンション探しの話が続いていて、演説っぽい感じになってしまって面白くないので(自分にとっては重要な内容なんだけど・・・)少し余談を。 上の写真のように、ファミリー向けの3LDKくらいの分譲マンションには…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その3 マンションのいいところ イマイチなところ)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が3回目。 前回まで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない ・戸建は能力的に難しいのでマンションにするが新築を買うの…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その2 戸建よりマンションを選ぶひと)

国土交通省サイトより 家探しの話の続き。今回が3回目。 前回まで ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい ・家の中で快適に過ごしたいけど、好きに加工するには所有するしかない みたいな自分の考えを書いてきました。 今回はもう少し具体的…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その1 なぜ家を所有したいのか?)

国土交通省公式サイトより(戸建) 家探しの話の続き。 前回は ・一人だけど家の中で色々やりたいので広い家に住みたい みたいな自分の奇特な願望を書きました。 2020free.com 今回は、前回の最後に少し触れた「家=不動産所有に関する考え方」というか、屁…

引きこもりたいソロもんが家探しをする(その0 頑張れオレ!的なやつ)

長らく賃貸住宅に住んでいる自分ですが、2022年の春頃からリフォーム熱というかDIY熱が発病して、ラブリコやらワトコオイルやら色々使いながら過ごしやすい環境をつくる作業をしてきました。 2020free.com 2020free.com こうしてリビングに棚を作ったり電動…

カケッタくんとWiiFIT

昔買ったカケッタくん 先日ワイヤーラックについて書いた際に思い出したので、うちでかなり役に立っているカケッタくんの紹介です。 これは ・鴨居のところに突っ掛けて横に棒を伸ばす、簡易型の室内洗濯物干し です。 パッケージにあるとおり、基本的にはコ…

ダイソーのワイヤーネットはテキトー過ぎるので太さを確認してから買うべき・・・だった

ワイヤーネットとは、網目状の平らな板みたいなやつ 今回の話はひとことで言うと、 ・ダイソーでワイヤーネットを買ったけど、ワイヤーの太さがバラバラで参ったわ! という話。 ・ちくしょーふざけんな! という話でもあります。 ※うちの近所は愛用していた…

プロジェクターの手動フォーカス調整には長尺USBを使えばよいのでは

本当に今でもこんなことやってる?(イメージ図) 2022年8月にSONYの新型プロジェクター(PJ)が発売されたものの、下位モデルXW5000でズームやフォーカスの調整が手動になっていることを問題とする話をソコココで見かけるので、簡単な対策を書いておきま…

コマンドフックで床にあったケーブルを天井に移動させた

そのへんの文房具のようなパッケージング 2022年3月頃から延々と家のなかの模様替えをやっています。 やっている、というかより正確にはそれしかやってないという表現が近いのですが、次から次へといくらでもやることが湧いてきてまったく終わる気配がありま…

南側の窓ガラスにフィルムを貼り付ける(貼り付け失敗編)

模様替えの一環で、窓の遮光について取り組んでいます。 前回までは ・少ない選択肢のなかLow-Eガラスに取り付けができるフィルムを買ってきた ・窓のサイズに合わせてカットした というところまで。 2020free.com 取り付け方は説明書に記載があり、そのとお…

南側の窓ガラスにフィルムを貼り付ける(貼り付け準備と気になったこと編)

模様替えの一環で、窓の遮光について取り組んでいます。 前回は ・Low-Eガラスに取り付けができるフィルムってほとんどないんだよね~ って話と ・そんな中でもカインズPBが対応していて比較的安かったので買ってみた という話でした。 2020free.com 遮光に…

南側の窓ガラスにフィルムを貼り付ける(検討編)

模様替えの一環で、窓の遮光について取り組んでいます。 とりあえず最も外側に位置するサンシェードについては5回のチャレンジを経てなんとか設置完了に至りました。クソ暑くなる前に間に合って良かった。。。 2020free.com 今回は窓ガラスに貼るフィルムの…

賃貸だって柱したい! 番外編(コメリでお買い物する際に注意すること)

番外編・・・ 模様替えのためあちこちのホームセンターを利用しましたが、その中でも今回はじめて色々お世話になったのがコメリです。 見たところコメリは一般消費者より農家や事業者の利用が多いようですが、ホームセンターの中では比較的抑えめの値段となって…