ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

引ソロ家探し(その50 DIY日記 コンセントをどうするか考えていたらモンモンとしてきた)

 

家探しの話の続き。今回が50回目。

 

前回に引き続き、新居のコンセント交換の話です。

 

前回はこちら。

2020free.com

コンセントを順次3個口コンセントに交換していく予定だったけど、新居がコスモワイド仕様だったので、手持ちのフルカラー規格のコンセントが使えずガッカリ、お試しで1個コスモワイドのコンセントを買って交換してみたよ、やっぱり便利でいいね、という話。

 

今回は、そのお試し交換した以外の場所のコンセントをどうするか、検討していくお話です。

 

まずは前回の作業中に気になったことから。

 

プレートの枠を固定するネジが特殊で売られていない

取り外しの際に、プレートの枠を固定しているネジにサビや青カビのようなものが見られたのでこれだけでも交換しておきたいなー、と思いました。

かなり小型のネジ(精密ネジというほどでもないけど・・・)

ただ、どうもこのネジ、単品では売られてないみたいなんですよね。

パナソニックのQ&AによればM3.5x5.5mmというサイズらしいのですが、専用品とも記載されています。

ご丁寧に「専用ネジ」との解説付き

 

調べてみてもどうやらパナが意地悪してフカシているわけではなく本当に特殊なもので、検索してもエルパのものしか引っかかりません。

 

これ、買うとネジ1個あたり25円くらいになってしまうんですよね。もちろん特殊なネジであれば25円というのはよくある話で、けっして高くはありません。

ただ、、、

実はパナソニック純正のコンセントプレートが1個80円くらいで売られているのですが、それにはネジが2個付いてきます。80円で買うと50円相当のネジ付き・・・おぉぅ・・・

 

うーん、そう考えると、このエルパのネジを買うのはいかがなものか・・・となってしまうんですよね~。(ちゃんとストックして販売してくれているエルパには申し訳ないが)

 

プレートもプラスチックなのでいずれ劣化して割れたり崩れたりしてきます。特に枠のほうは細いので、先に逝ってしまう可能性はあります。

それを考えたら、当然ながら

・ネジを交換するならプレートごと交換した方がいいよね

という結論になります。

 

ちなみにエルパの25円単価は別にぼったくっているわけでもなくて、「特殊なサイズのネジになってしまうとしかたない」レベルの単価かなと思います。

ミスミさんの見積でも30円前後(やはり特殊なのかSUSしか出てこない・・・)

 

あ、問題にしているのはこの白い枠を固定している、外側のネジ6つのほうです。

よく見ると下側の3つのネジが全部痛んでいる(一方、上側は3つともキレイな感)

内側の大きいネジ6個は一般的なもので、プレート枠の固定とはまた別の役割のものです。

 

もはやコスモワイド以外のシリーズに交換することも・・・可能っ!

というわけで

・コンセントを交換するなら劣化したネジも交換したい

・ネジを交換するならプレートごと交換した方がいい

となると、次に

・どうせコンセントもプレートもネジも全部交換するなら、いっそ別の新しいシリーズに変えてもいいんじゃない?

という気にもなってきました。

(コンセントの位置を使いやすい場所に移動させるのは?というのもあるけど、今回は置いておく)

 

というわけで、少し幅広に検討してみます。

 

シェア90%のパナソニックから選択するしかないが・・・果たしてどのシリーズなら将来的に大丈夫なのかがわからない

と2行で話は終わってしまうのですが、、、少し説明をしておくと、市販のコンセントは大半がパナソニック(旧National)製なので、そこから選ぶ感じになります。(他メーカーを避けるわけではないんだけど、そこらでほとんど見かけないんですよね・・・圧倒的シェア)

 

それで、種類というかラインナップとしては、前述のフルカラー(1971~)、コスモワイド(2000~)のほかに

・グレーシア

・ラフィーネア

・アドバンス(2014~)

・SO-STYLE

・EXTRA

の5つのシリーズがあるようです。

 

ただ、よく見かけるのはアドバンスくらいで、ほかはあまり聞かないんですよね。例えばグレーシアなんかはこのとおり、すでに終息になってしまっています。

グレーシアはシリーズまるごと廃盤?

パナソニックも今後の新製品でまったく旧来と互換性のないものを出してくるような乱暴なことはしないと思うのですが、それでも前回の「フルカラーとコスモワイドの組み合わせでは隙間ができてしまう」みたいなことはありそうで、同一シリーズで組み合わせることを前提に考えた方がよさそうです。

そのため、破損などの際に部品単位で買えるか、ということを考えるとシリーズが今後も長期にわたって供給されそうか? を考えていく必要が出てきますが、、、うーん、正直こればっかりはよくわからない。

EXTRAは新しいシリーズのようですが、これもいつまで続くかね? と。

 

あ、公式サイト見るとラフィーネアも見あたらないですね。それも終息なのかな?

202404現在のシリーズ一覧

フルカラーとコスモワイド以外は製品のバリエーション(組み合わせできる回路)にも制限があるようで、センサーつきのコンセントがない? あるいはあっても一部の色だけしか用意されていない? みたいなことになって、要するにいつまでたってもマイナーなシリーズはマイナーなままってことです。(マイナーだと入手が難しくなったり、ほぼ定価で購入することになったり、そうでなくても割高になったりとデメリットが多い)

 

この中でだいぶメジャーになってきているアドバンスというシリーズが(メジャー度、供給という面では)マシそうなのですが、写真を見る限りどうもイマイチなんですよね。

アドバンスはコスモワイドの一つ上のランクで、デザインがシックでイイと言ってる人も見かけるのですが、自分の感覚では「のっぺりしていてダサい」感じなので、わざわざ追い銭してそれを選ぶのは避けたいかなと。

アドバンスシリーズ(色が多いことからメジャーであることがわかる)

上の写真だと4種とも結構いい雰囲気ですが、背景(壁紙)との組み合わせでそう見えるだけで、スイッチプレート単体で取り出すとこのように↓なんかノベッとした感じがします。特に角のあたりの処理が安っぽい感じだし、マットグレー(左から2つ目)なんかボタンの縁の色が白っぽくなっているあたり、なんか、非常にチープな印象を受けます・・・

背景を取り除くとだいぶイメージが違う



コスモワイドはスクエアモデルのほうがよいと思うけどなぜかマイナー

となると、もはや「そのままコスモワイドシリーズで更新する」ということになるのですが、実は新居のプレート(外側のプラスチック)はスクエアモデルで、メジャーなラウンドモデル(角が丸い)より流通価格が高めなんですよね。

(質が良いか悪いかではなくて、たぶん流通数が少ないから高くなっているだけ)

 

そして、家の中には前回コンセントは交換したもののプレートは洗ってそのまま使うことになった6連のものや、玄関照明用の4連プレートだとか、いろいろな種類のプレートが混在していて全部個別に揃えて交換するとそれはそれで結構なコスト負担になります。(たぶん万単位)

コストを考えると全交換するなら安く流通しているラウンドモデルにしてしまってもいいのかもしれません。が、デザイン的にはスクエアモデルのほうがはるかに良いと思っているので、仮にコスモワイドを使うとするなら、できればスクエアタイプを選びたい感じです。

ハンドル(手で押す部分)はスクエアに統一されている

ラウンドモデルがメジャーなのは事実なのですが、どうしてなのかはよくわからないんですよね。

なぜなら、ボタン(手で押す部分で、製品としては「ハンドル」と呼ばれている)は角張ったもので統一されているのです。中のボタンが角張っているのに、プレートの枠が丸まっているというのは形状的にどうなの?という気がしてます。(ボタンの角も丸形状であれば、プレートの角が丸でもいいと思いますが)

 

小さな子供が触って痛くない、みたいな話なのかな~?

 

 

とりあえずコストはかけず、利便性だけ追求していくかたちに・・・

結論としては「新しい何かを選ぶ」ということができそうもなく、とりあえず手持ちの流用物と最低限の投資で

・コスモワイドのまま、費用対効果の高い場所だけをトリプルコンセントに交換していく

・壊れた部品があればそれは交換していく

・他のシリーズへの変更は、電器屋やホームセンターに行ったときにチェックしてイメージを持っていく

ということにします。

今はネットで大量の写真がありますが、どうしても2Dの画像だと立体物のイメージとか素材の質感とかは実感しにくいんですよね。大半が金属とプラスチックでできあがっているので、自然素材のように複雑さが実感しにくい、というわけでもないハズなのですが・・・

 

とりあえず次回、この方針でやっていく実践を書いていく所存です。

 

USB端子付きはイマイチなのでパス

余談ですが、昨今、ホテルなどのコンセントにはUSB端子付きのモノが増えてきました。これ、別に業務用だけではなく家庭用のものもあって、多少は流通しているようです。

こんな感じ

イロイロあるけどよく見るとどれも似たような構造

あのゴテッとしたACアダプタがコンセント内におさまってスッキリするなら価格次第でアリかな・・・と。

 

ただ、調べてみると

・値段が高い(1個3千円くらい~1万円超)

・イメージしてたAC2個+USB1個の組み合わせのものが見あたらない(AC1+USB2の組み合わせばかり)

・パナソニックにしろサンワサプライにしろ、製造元の担当部署がUSBに関する造詣が深いとは思えない(搭載USB端子に関する情報がサイトやカタログに詳しく載っていない)

・いちおう端子形状はType-Cで統一されたものの、今後の規格変更リスクはACよりはるかに高い

ということから、導入はパスすることにしました。

 

数百円レベルで安売りしているのを見つけたら、1個くらい試しに付けてみるのも悪くないかもしれませんが・・・実用性という面で考えてみればACのコンセントをひとつ潰してUSB端子1つでは、トレードオフとしては割に合わないんですよね。(同じ300円だったらパナソニックのトリプルコンセントのほうが役立ちそう、ってコトです)