ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

修理

クレバーコーヒードリッパーが割れたので修理を考えたけど見事に敗北!

カフェインジャンキー? 自分の数少ない趣味?の一つとして「珈琲を飲む」というものがあります。 世間のコーヒー好きに比べたら趣味といえるほど凝っているわけではないのかもしれず、ご判断はお任せしますが、どんなレベル(?)かというと、 ・近所の喫茶…

洗濯もの干しハンガーをニコイチ再生した

そこそこいい値段の10連ハンガー これ、自分が使っている10連ハンガーですが、やはり金属に比べてプラスチック部分は劣化が早く、物干し竿に引っかける部分のプラスチックが崩れてしまいました。 ちょうど単体ハンガーの整理をしていたところ不要なものが出…

キャリーバッグのキャスターにゴムを巻いてゴロゴロ言わないようにしてみる

ANAの通販サイトより(ちゃんとしたキャリーバッグのイメージ) 旅行に行くときに、不織布でできたキャリーバッグを使っています。 滅多に使わない(旅行に行かない)ので畳んで収納しておけるという点は大変なメリットなのですが、なにぶん車輪が安っぽ…

キッチンの古い蛍光灯がブーンとうるさいので修理した(その2 ニコイチ修理編)

キッチン天井の長~い40w蛍光灯 キッチンで使用している蛍光灯がブーンと脳に響く異音を発することが多くなってきたので修理することにしました。 本体まるごとの交換が無理そうなので、故障パーツである安定器をどっかで手に入れて修理しようということに…

キッチンの古い蛍光灯がブーンとうるさいので修理した(その1 分解清掃編)

キッチン天井の長~い40W蛍光灯 キッチンで使用している蛍光灯がブーンと脳に響く異音を発することが多くなってきたので修理することにしました。 (常時異音を発しているわけではなく、また、異音が出ても電源をON/OFFするとおさまったりするので3年くらい…

車のウィンドウォッシャー液タンクのフタが割れたので修理した

オートバックスのセールで買ったガラコウィンドウォッシャー液(2Lを3倍希釈) 車の窓をワイパーで洗うときに出てくる洗剤。 あれをウィンドウォッシャー液といいますが、当然ながらどこかから無限に湧いてくるわけではなくて車のタンクに入っていて、使って…

トイレットペーパーホルダーが取れてしまったので金具で再固定した

落ちたーっ!! アーッッ!! 我が家は賃貸なのであまり設備投資もできず、トイレは未だに保温すらない従来型の洋式便器になっています。 いまどきは賃貸でもウォシュレットが一般的なのかな?(まったく執着はないのだけど) そんなわけでトイレットペーパ…

デジタルキッチンスケール(TANITA KD-400SV)を修理した

愛用10年目くらい キッチンで計測に使っているデジタルキッチンスケール(いわゆるハカリ)ですが、急に電源が入らなくなってしまいました。 一応電池交換をしてみたけどやっぱりダメで、振ってみると中からカラカラと音がするようになってしまったので故障…

フライパンの100均ガラス蓋を100均の瞬間接着剤で修理した

湯気を抜く穴もついていて、なかなかお役立ちなのです 100均で購入したガラス蓋の取っ手部分が以前からユルユルになっていたのですが、ついに取れてしまったので、とりあえず修理してみました。 いや買えよ100均だろ? と言われそうですが、ガラスが割れたわ…

車検に向けて車のヘッドライトを磨いてみた

セミリタイア民の常として、 ゼニカネはないが、時間はあるッ! というわけで「ユーザー車検」というのをやってみようかと思い立ったのですが、いきなりはハードルが高いよね~ そこで、 内部の前にまずは外からやろう! ということで簡単に交換可能な部品な…

iPhone6S plusのバッテリーを自分で交換した その3(交換後の状況)

コレが出たらバッテリー交換の合図 iPhone6s plusのバッテリー交換をした記事を書きましたが,その後の状況です。 2020free.com 2020free.com ※上の記事では省略しましたが、plusのほかにSEという小型のモデルも所有しており、そちらも同時に修理しました。…

iPhone6S plusのバッテリーを自分で交換した その2(実際の交換作業)

iPhone6sPlusのバッテリーがへたってきたので自分で交換することにした、という話の続きです。 交換用バッテリーを購入するまでがこちら。 2020free.com 準備ができたので、実際に分解してバッテリーを交換します。 Windows10上のiTunesというソフトでバック…

iPhone6S plusのバッテリーを自分で交換した(準備)

この80%というのがメーカーの交換目安らしい iPhone6S plusという、古いうえにデカくて重いスマホを使っていたのですが、次のような症状が出るようになりました。 ・1時間程度の使用中にバッテリの残量表示がまったく変わらない(減らない) というわけで、…