iPhone6s plusのバッテリー交換をした記事を書きましたが,その後の状況です。
※上の記事では省略しましたが、plusのほかにSEという小型のモデルも所有しており、そちらも同時に修理しました。(交換用バッテリーを2個買ったというのはplus用のほかにSE用のものを買ったということです)
数日後の状況は?(初代SEで待ち受け)
交換後、1回フル充電したあと何日持つかを試しに調べてみた結果が次の通りです。なかなかいい感じに持つようになりました。
(ちなみにplusは結構頻繁に使っていて、逐一何をしたといった記録を取るのも面倒だし、定量的な計測は難しいだろうということで、ここからは待ち受けになっているSEで計測した結果を載せます。)
写真に日付が写っていますが、8日に充電し、9日の0時頃に電源ケーブルを抜いて9日を1日目としてカウントしました。
2日目昼の状態で87%で、行ったのはメールの送受信程度
バッテリーの持ちは使用状況によって異なりますが、このように、ほとんど使っていない状態であれば結構持つようになりました。交換前は満充電でほとんど使わなくても翌日には充電が必要なレベルまで減っていました。(どう考えても80%も残っているとは思えない。もしかしたら、この80%というのは「8割の時間持つ」という意味ではないのかもしれない・・・)
バッテリーがへばってしまい、まだ使う気があるなら交換オススメ
設定内のバッテリーの状態(最大容量)についても、交換前は81%程度だったものが100%という表示になっています。
もちろん、急激に残量表示が変わったり急にシャットダウンしたりといったこともなくなり、実際の使用感も明らかに改善しています。
というわけで、今回のバッテリー交換は満足のいくものでした。正規品ではないため多少あやしさを感じるところや手間はかかりますが、オススメできる作業だと思います。