ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

キャリーバッグのキャスターに100均ゴムを巻いてゴロゴロ音がしないようにする

ANAの通販サイトより(ちゃんとしたキャリーバッグのイメージ)

旅行に行くときに、不織布でできた簡易型のキャリーバッグを使っています。

滅多に使わない(旅行に行かない)ので畳んで収納しておけるという点は大変なメリットなのですが、なにぶん車輪が安っぽいプラスチック製なので、転がすとゴロゴロと結構大きな音がして気になっていました。(安かったのだから安っぽくて当然なのだけど)

なので、車輪にゴムを巻いて騒音がしないようにしてみよう、というのが今回の話。

 

 

車輪の形状

世のキャリーバッグの車輪はいろいろな形状があるようですが、うちのはこんなの。

折りたたんだところ

特徴は

・直径が70mmほどとかなり大きめ(一般にはもっと小さいのが多い)

・横に回転しない(いいヤツは曲がりやすいように横にも回転する)

・接地部分はほぼ真っ平ら(丸みを帯びているものもある)

・中央にベアリングのようなものがない(単に極太針金に円形プラスチックの車輪が通してあるだけ)

・素材がただのプラスチックっぽい

といったところ。

直径が70mm弱とかなりデカい方

 

交換用車輪の購入を検討したものの、調べきれずに諦めた

車輪自体は、交換用のものがAmazonあたりで売られています。

役に立ったという評価も多いようなので、選択肢としてはアリかなと思います。

こんな感じのもの。

 

ただ、

・「キャリーバッグの車輪」に自動車タイヤのような統一規格があるわけではない

ようで、サイズと形状はかなりバラバラです。

 

実際に探してみるとわかるのですが直径70mmの車輪は数が少なく、また、大きいサイズになると結構イイ値段がします。2千円とか。

今回のキャリーバッグは前述の通りローコストなもので、具体的には3千円くらいだったので、それを考えると2千円の車輪は相対的にちょっと・・・と。本体がもっと高いものであれば十分検討の価値はあると思います。

もう一つ、前述の通り決まった規格があるのかないのかよくわからず、形状的にちゃんと取り付けできるかわからない点はネックで、今回は交換用の車輪を買うのは諦めました。

 

※上にリンクをつけたのは後日これを書いているときにピックアップしたもので、直径68mmで割といい感じ。旅行に行く前に探しているときはこの品に気付かなかったけど、外径/内径ともに図示されていて、コレでよかったのでは? と今となっては思っています。

 

 

結局100均の素材で対応

今回は100均で

・ゴムベルト

・両面テープ

・接着剤

の3つを買ってきて

既存の車輪にゴムベルトを巻く

ことにしました。

材料費は330円です。

ゴムは110円だし他の2個は別用途でも使えるので考えに入れないとすれば、

・たった110円でキャリーバッグのゴロゴロ音がしないようになって最高!

みたいに言えなくもない(強弁

 

ゴムベルトについては他のBLOGで「DIYコーナーにある」との情報もあったのですが、実際にダイソーに行ってみたところ見つけられず。

かなり大きな店舗だったのですが残念。

ただ、店内の改装(配置換え)をしている様子もあったので念のため店の人に聞いてみたところ、DIY用ではないものの、2つほど使えそうな品を見つけてくれました。

2種類のゴムひも

売り場は自動車/自転車パーツの場所で、本来の用途としては軽トラなどの荷台の固定に使うゴムバンドでした。

製品名は

・荷台用ゴムバンド

・ゴムひも

というもの。

今回はサイズ的に車輪幅の20mmに近いほうということで前者の「日本製 荷台用ゴムバンド 約18mmx2m」のほうを買いました。

 

探してもらっている間にウロウロ見て回った感じだと、このゴムベルトが見つからなければズボンに巻く普通のベルトでも代用できそうかな・・・という感じでした。

 

 

ついでに接着剤も購入。

充填剤としても使用可能、というのが大きい

接着剤はほかにも色々種類があったのですが、2液混合の接着剤を持っていなかったので試しに買ってみたかったのと、充填剤としても使用可能と明記されていたのが選択の理由です。

 

取り付け前に洗っておく

このキャリーバッグはすでに何回か使っていて車輪に汚れがついているので、洗剤と歯ブラシでゴシゴシと洗っておきます。

1日放置して乾かします。

おおむねゴミは取れたと思いますが、すでにプラスチックの表面に凸凹ができており、そこに入り込んだ細かなゴミみたいなのは取れませんでした。

まぁ汚れがだいたい取れればヨシ! とします。

 

 

クロコダイル両面テープで固定

ゴムバンドの取り付けには、サンシェードの時に使ったクロコダイル両面テープを使います。

2020free.com

 

ちょうど幅が20mmだったのと、厚みが2mm、ゲル素材でクッション性が高いので今回の用途にピッタリです。(ただ、荷物の重さで圧がかかったときに潰れないかどうか不安はある)

防水で屋外使用にも耐えうると思われる

なお、上の写真の左の青いやつはアレコレ検討していたときに候補として考えていた屋内用クッションシートで、スポンジみたいな素材です。

家具などの角に貼って子供などがぶつかっても痛みを和らげるというもので、家にあったので当初はコレを使うつもりでした。

ただ、やはり屋外で摩擦や圧力がかかった状態で使うのには素材的に向いてないのでは? と判断して上のゴムバンドに変更しました。(ゴムバンドも摩擦に強いかどうかアヤシいところですが・・・)

さっそく車輪に両面テープを貼り付けてみます。

右側の車輪の外周部端にかなりの波打ちがみられる

あーーー、結構たわみというか波打ちが・・・。

上で平らだ等と書きましたが、よく見ると真ん中部分がやや膨らんだ凸型になってたんですね。先にヤスリとかで平らにしてから両面テープ使うべきだったかな・・・

まぁ貼ってしまったものはしょうがないので、ここにそのままゴムバンドを貼り付けていきます。

クロコダイルが波打っている端のほうは真ん中から外側に押し出すように丁寧に圧をかけて接着させていきます。

 

接着剤を兼ねた充填剤で隙間を埋める

上で書いたとおり「充填剤としても使える」と称する2液混合タイプの接着剤を買ってあります。

このようにゴムを貼り付けたときにどうしても隙間が発生してしまうので、それを埋めるために使います。

貼り付けたときにできる隙間

さっそく隙間を接着剤で充填してみると・・・

あんまりキレイにはいかず・・・

なんか、粘度が低くて(水っぽくて)タレてしまいます。

まぁしょうがない。

 

なお、隙間充填(凸凹を埋める)という目的もあるのですが、こういう切れ目があると何かに引っかかってそこからめくれて剥がれやすい、ということがあって、どちらかというとそれを防ぐ(めくれないようにする)のが主目的だったりします。

なので、多少凸凹が残る不格好な状態であっても、上のように

・切れ目にフタがされるような感じになって、めくれないようになればとりあえずはOK

です。

 

仕上がりはこんな感じで、ゴムの幅が18mmとやや(車輪幅に対して2mmほど)不足しているものの、おおむね車輪全体をカバーすることができました。

そこそこの仕上がり?

 

数百円のコストに対してはかなり効果があった

実際に一週間ほどの旅行で使ってみました。

当初の目的としていた騒音防止の効果などがどうだったかというと

・アスファルト面ではある程度ゴロゴロ音が鳴る

・コンクリ面やゴム面などの平坦な床ではほぼ音がしない

・曲がり抵抗は(ゴムにしたことで)やや強くなった感があるけど気のせいレベル

・ゴムが剥がれたりせず最後まで使えた

・両面テープは痛んでいる様子はみられない

という感じで、満足度の高い結果になりました。

 

旅行から戻ったあとの、使用後の現物はこんな感じ。

1週間の旅行でゴロゴロ連れ回したあとの状態

このとおり破損することもなく、たいしたキズもつかずに無事に最後まで使い倒すことができました。

むしろ圧力がかかることで当初より平らになって良かったのでは?というくらい。

 

それから、クロコダイル両面テープは厚みが2mmもあるということで、その2mmの側面も粘着的な感じなのが気になりつつも何ら対応策を思いつかず、まったく処理をしませんでした。

結果どうなったかというと、この通り↓確かにホコリやゴミなどがついたものの、それは許容範囲かなという感じです。荷物の重みで潰れてグミみたいにベチョッと横からハミ出す、みたいなこともありませんでした。

側面には毛羽立ちなどのゴミが目立つがまき散らされることがない

 

一番良かったのは空港や鉄道の駅で転がしているときで、これまでは結構なゴロゴロ音が出ていて気になっていたのですが、それがまったく出なくなりました。非常に快適です。

 

頻繁に旅行に行くタイプの人間ではないので、次にこのバッグを使うのがいつになるのかわかりませんが、そのときもまた活用できそうです。

 

ちなみに「不織布のキャリーバッグなんてそんなヒ弱そうなもので大丈夫なの?」と思うかもしれませんが、基本的に国内旅行でしか使わないし、替えの衣類やタオル、お菓子といった破損しないような(軽くてかさばる)ものばかり入れているため問題なく使えています。