2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
国土交通省サイトより(加工済) 家探しの話の続き。今回が74回目。 購入した家は中古住宅だったので現状渡しでしたよ、という話で理想の家(?)を求めて順次リフォームやハウスクリーニングを進めています。 以前、高圧洗浄機を買って外構を中心に掃除をし…
界隈で有名なワイドハイターEX、1ボトル300円くらい 前から気になっていて、いつかやってみたい、と思っていたレトロブライト。 俗に光合成とも言われる黄色化してしまったプラスチック、、、から黄色を抜いて白く戻すというワザです。 具体的には、 ・ワ…
界隈で有名なワイドハイターEX、1ボトル300円くらい 前から気になっていて、いつかやってみたい、と思っていたレトロブライト。 俗に光合成とも言われる黄色化してしまったプラスチック、、、から黄色を抜いて白く戻すというワザです。 具体的には、 ・ワ…
新居にあった(前の居住者の使っていた)風呂フタ 転居して風呂のサイズが変わったため、所有していたお風呂のフタが使えなくなりました。 それでどうするか、、、という話なのですが、いろいろ調べたり考えたりしたのでその話を。 今回で最終回です。 前回…
デフォルメとはいえ左上のイラストは色んな意味でヤバ過ぎ晋作 転居して風呂のサイズが変わったため、所有していたお風呂のフタが使えなくなりました。 前所有者から引き継いだ既存の風呂フタは上の写真の通り 東プレ Ag脚付きアルミふたL14 という製品だ…
新居にあった(前の居住者の使っていた)風呂フタ 転居して風呂のサイズが変わったため、所有していたお風呂のフタが使えなくなりました。 それでどうするか、、、という話なのですが、いろいろ調べたり考えたりしたのでその話を書いてます。 前回のがこれ。…
公式より たいした話ではないのですが、コーヒー豆を挽く機械(グラインダー)とハンディドリッパーの話。 といっても味がどうこうではなく、我が家で使用している bodum BISTRO 電気式コーヒーグラインダーにピッタリ合うじゃん という品があったのでその紹…
新居にあった(前の居住者の使っていた)風呂フタ 転居して風呂のサイズが変わったため、所有していたお風呂のフタが使えなくなりました。 それでどうするか、、、という話なのですが、いろいろ調べたり考えたりしたのでその話を。 前回のがこれです。 2020f…
新居にあった(前の居住者の使っていた)風呂フタ 転居して風呂のサイズが変わったため、所有していたお風呂のフタが使えなくなりました。 それでどうするか、、、という話なのですが、いろいろ調べたり考えたりしたのでその話を。 前回は旧居で使っていた手…
転居して風呂(浴槽)のサイズが変わったため、所有していた風呂フタが使えなくなりました。 それでどうするか、、、という話なのですが、いろいろ調べたり考えたりしたのでその話を。 通常であれば新しい風呂フタを購入するわけですが、その前に、まずは ・…