ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

202309博多~大阪探訪記1日目 ー博多の夜のスプラッシュツアー-



前回、2022年10月に鳥取~京都までの旅行をしてからちょうど1年。

2023年9月に九州の福岡~大阪まで5泊6日の旅行をしてきたので、その記録をつけております。

 

2020free.com

 

1日目は羽田から福岡空港にやってきて、お登りさん的に太宰府に行ったものの工事中ばかりでげんなり。しょうがないので美味しいものをいただいて自らを慰める・・・みたいなことをしてました。

2020free.com

 

パンは本当に美味しかったですよ、パンはね。

根本的な話として、福岡までわざわざ飛行機でやってきてパンかよ、というモヤモヤ感があるってだけで・・・

 

その後、2泊する予定のホテルにたどり着いて荷物を置いて少し休憩。

実はこの日は宿について終わりではなく、荷物を置いて一息ついてから夜のバスツアーなるものに出かけました。

 

博多オープントップバスツアー

今回の旅行は当初より体力的な不安があったため、あまりガツガツした行程にはしませんでした。

それで他力本願寺的に選んだのが福岡オープントップバスのツアー。

fukuokaopentopbus.jp

 

普段こうしたツアー的になものにはほとんど参加しないのですが

・福岡(博多)がどういう場所かまったく知らないので、サラッとでもいいから現地を見ながら説明を受けられるというのは渡りに船的

・高いところに登ったり長距離歩いたりせずバスに乗ってるだけなので体力的に楽(なハズ)

・オープントップバスなるものに乗ったことがない

・1時間から2時間程度のツアーでお手頃

・日中以外に夜のツアーもあって楽しそう

・西鉄バス主催?かつ福岡市役所に受付カウンターがあり、あやしげなぼったくりツアーではなさそう

というわけで、太宰府に行くときに買っておいたバスチケット2枚を利用して・・・

2020free.com

1日目の夜は「福岡きらめきコース(80分)」に参加してきました。(一応、これがこの日のメインイベントという位置づけ。太宰府であっさり撤収してきたのはオマケだったからです)

19時半福岡市役所集合という夜のツアーです。

 

なお、当日支払いだと1570円、バスチケット2枚は1100円なので少し割引になっています。イベントの前売割引みたいな感じでしょうか。(バスチケットはこのイベントでしか使えないわけではないですが)

 

※ツアーは2024年1月20日から2000円に値上げらしいです。フリー乗車エリアも狭くなるようで、福岡タワーなどには行けないようです。

 

集合は福岡市役所、バス大杉問題

オープントップバスは発着が福岡市役所前。

福岡市役所前です。

博多区役所前ではありません。

このとおり、地図を見ると博多区役所は今回泊まった宿のすぐ近くですが、福岡市役所は2駅ほど先のかなり離れた位置にあります。歩いて行くのはたいへん。

 

エスペリアホテル(右の小さな丸)から博多区役所は近いけど福岡市役所はかなり遠い

というわけで、太宰府に行ったときに使ったフリーパスを利用して、バスで福岡市役所に向かいました。

ただ、「福岡市役所前」みたいなわかりやすい停車場がなくて(あるのかもしれないけどわからなかった)

・どのバスに乗ってどこで降りればよいのか?

かなり迷いました。

バスの種類が多すぎて1つのバス停ではさばききれないのか「2つのバス停が並んでいる」みたいなところが結構あるんですよね。そうすると、

1.どの番号のバスに乗ればいいの?

の後に

2.そのバスはどっちのバス停にとまるの?

3.予定時刻を過ぎてもバスが来ないのは単に遅れているから? それとも自分は間違ったところで待っている?

みたいな不安が続き、結構なストレスを感じました。。

 

とりあえず天神エリアに行けば後は何とかなるので、「福岡アクロス前」的な名前のバス停(正式な名前は忘れた)で降り、そこから歩きました。

正直、行き先の不安なバスに乗るより「GPS+徒歩」のほうが確実で安心感があります。

 

バスでツアーしてるってレベルじゃねぇぞ!!

どのバスに乗ったらいいのか問題(?)でかなり焦りましたが、だいぶ早めに宿を出たこともあり、なんとか予定時間少し前に到着して、受付を終えてバスに。

平日にもかかわらず最終的にほぼ満席でしたが、ギリギリになってバスに乗ってくる人も多く最初の頃はこんな感じで後ろの方は空席が目立ちました(座席は予約時に指定されており、基本的には前から埋めるようです)

バス発車のだいぶ前

 

この日は予報で雨が降るかも?ということだったので、チケット購入時に

・出発前に雨になったら運行中止(料金返却)

・出発後に雨になったら、配布する簡易カッパを着用して運行継続(雨が酷くなれば中止)

・出発後に雷雨になったら即運行終了(返却なし)

みたいな説明があり、同意(了解)を求められました。

 

※確か、出発後は途中中断でも返金なし、バスチケット利用の場合は出発前の雨天中止でも返却できない、とか言われたような気がする・・・自分の場合はもうここまで来てしまったので返却されようがされまいがどっちでもよくて、ひたすら天候を祈るだけ・・・

 

雷雨で即終了というのはどうして?って感じがしたのですが、よく考えてみたらオープントップバスで天井がないから乗客直撃の可能性がある、ということなのでしょう。

 

バスが出発してしばらくは・・・

うーん、この日、この季節にしてはだいぶ暑い感じだったのですが、さすがに夜になると気温も下がってやや涼しくなってきます。

 

日中の太宰府はこれでしたからね。快晴で暑い感じでした。

快晴の太宰府

 

夜になって涼しくなってきて、バス出発前の空はこんな感じ。

雲行きがアヤシイ(福岡市役所を下から眺める)

 

バスは多少遅れながらも無事出発。出発前に降り出して中止にならなくてよかった。(実は多少パラついていたのだけど、その時点ではさすがに雨天と言えるほどでもなかった・・・)

 

バスは夜の福岡をズンドコ進んでいきます。

寺社や建物に絡めて歴史の話をしたり、、、という感じのガイドさんの説明を聞きながら進んで、駅前がこちら。

巨大なビルがどんどこ建設されている

日中見たときも感じましたが、もはや完全に大都会の佇まいですね。東京都心と変わらない感じです。

 

さらに進んで・・・少し経ったら降ってきましたよ。

最初のウチはパラパラだったので皆さん「おぉ、来たか・・・」みたいな感じだったのですが、雨は一向にやむ気配はなくて、それどころかどんどん強くなる有り様。

そのため、途中から全員がカッパ装着となり、こんな感じになりました。

ポリ袋を逆さまにして穴を開けたようなレベルの簡易カッパ

いやー、だんだんひどくなってきた。

雨もなかなかの本降りになりつつあったのですが、それよりも風がスゴい! 横殴りの風にカッパはバタバタ煽られ、必至に押さえてもめくれてしまい、風と一緒に横から流れてくる雨で徐々にびしょびしょになってきます。

配られた簡易カッパを着込んでツアーする皆々様

もはやどこを走っているのかより、雨がどうなるのかが問題です。

ガイドさんの説明を聞きながらのんびり夜の福岡を観光する、というプランだったはずなのに、スプラッシュマウ○テンみたいな感じになってきまして、最後のほうは「福岡の夜のバスツアーってレベルじゃねぇぞ!(怒)」みたいな状態に。

いったいここはどこだったのか?という感じです。(水しぶきを浴びるなら別に福岡じゃなくてもよかったじゃん、という・・・)

 

いやー、天候ばかりは誰のせいでもないので文句を言ってもしかたないのですが、この日のバスツアーはなんか別の、なんちゃらアドベンチャー的なネーミングをつけたほうがいいのでは?って感じになってしまいましたねぇ。

 

ガイドさんはけなげに「さぁみなさんジェットコースターですよ! 両手を万歳しましょー」みたいにルーチン的なかけ声をかけていましたが、乗客の皆さんはもはやそのだいぶ前から「う、うぉぉぉー」みたいな感じの興奮状態(?)で、別のアトラクションに参加しているような。

 

博多のことを全然覚えてなくて書くことがない雨男

ここまで書いてきてわかるとおり、スプラッシュな感じの風雨のおかげで、もはや博多の町並みがどうのというのは記憶からぶっ飛んでしまい、何も覚えていません。

前述の通り比較的暖かい(というかまだ暑い)季節だったのですが、ツアー途中ですっかり身体が冷えてしまい、寒くなってきたのでそろそろ帰りたいんだけど・・・みたいな状態に。本当に冬じゃなくてよかった、という感じです。

 

不幸中の幸いで雷雨にはならなかったためバスツアーそのものは無事に最後まで完遂されたのですが、、、これまたヒドいことに、ツアーが終わった途端に雨がほぼやんでしまいましたとさ。

バスツアー開始とともに降り始め、ツアーが終わるとともに降り止む。

どうなってんのこれ? どう考えても別のツアーでした、本当にありがとうございました!って感じです。

 

いや天候は誰のせいでもないんですけどね・・・どっかに雨男でもいるんじゃないだろうかって疑いたくなりますよ。(自分!?)

 

・・・というのも何なので、最後に一つだけ。

ライトアップされた夜の福岡タワーをパシャリ
(ツアー中、こうして雨が止んでいる時間帯も多少はあった)

まぁ自分的にはアレだったものの、ツアー参加者の中には「一生の思い出になった」「こんなバスツアーなかなか体験できない」みたいに喜んでいる人もいたので、あながち悪くなかったのかもしれません。

 

楽しめた方が勝ちですからね~