家探しの話の続き。今回が24回目。
「引きこもりたいソロもんが家探しをする」だとなんか( )内のサブとあわせてタイトルが長いので、今回から略して「引ソロ家探し」にしました。
「引ソロ」でググってもあまりハッキリした内容は帰ってこないので、とりあえずは明らかに誤解を招く(別の意味で解釈される)ようなことはあるまい・・・と。
で、モゾモゾと活動はしているものの、現状まだ家を買うには至っておらず、、、
前回までは「物件の立地」についての考え方(というか自分の趣味趣向?)を書いてみました。
こんなのは個人の好みなので、空気がキレイな場所に住みたいとか、大都会の刺激がないと生きていけないとか、それぞれの好きなものを選べばいいと思うのですが、相矛盾するものもあり、だからといって2カ所以上に住むのは(通常はなかなか)難しいので、何かを選べば何かをあきらめる、みたいになってきますね、、、ごにょごにょ、という話でした。
今回とたぶん次回くらいで、物件を探すにあたって立地よりさらにミクロな話としてどんな条件を優先して判断していくかというのをいくつか挙げていきたいと思います。
あくまで自分の場合なのであしからず。
一つ目は、実際に住む住戸? 部屋? についての希望というか考え方です。
最優先事項は広さ
自分は昔から家のなかでアレコレするのが好きです。
大人になって様々なスキルが身についてきたことで年々やりたいこと、、、というか
・自分でやれること
が増えてきて、いろんなものに手を出すようになってきたので、最近は部屋が狭くて仕方ないです。
なので、広い家に移りたいというのが一番の優先順位になります。
現在が70㎡ほどの家なので
・できれば現行より3割アップの90㎡以上
がいいなと思っています。
以前も書いたとおりマンションの管理費や修繕積立金は面積按分なので、面積が大きくなると負担が増えて不利になります。(管理費を多く払っても管理人さんのサービスが良くなるわけではない)
そのあたりは面積なりの覚悟が必要かなと思っています。
一つくらい大きな部屋がほしい
8畳間から10畳間くらいの部屋も一つは欲しいなと思っています。
ただ、
・分譲マンションの間取りは大半が「リビング+4~6畳間が複数」
というつくりになっています。
これは複数人の家族で住む場合にそれぞれのプライバシー配慮的な意味で合理的な話ではあるのですが、ひとりで住む場合はあまり意味がありません。(使い道を明確に分ける、みたいな使い方はありますが・・・)
実際、リノベをする際に壁や扉を取っ払って広い部屋にしてしまう(3LDK->1LDKにする、みたいな)例は結構多いようです。
6畳間の2連であれば壁をぶち抜いて12畳の部屋を作ることもできるのですが、リノベを想定しないなら最初から8畳間、できれば10畳間が欲しいなと。
イメージ的には
・安い物件でリノベ予算を捻出できるなら4畳6畳x複数でもOK
・リノベ予算を捻出するのが難しい価格帯の物件なら8畳間以上が欲しい
という感じです。
部屋の階数
高さ、つまり階数としては4~6階あたりを希望。
これは1階2階あたりは冬に底冷えがあるので避けたい、4階以上になると夏でも虫が飛んでこない、と聞いているのが理由です。
6階までというのは、そのくらいまでであれば徒歩で階段の上り下りも(今の健康状態なら)可能という意味で。
売買情報サイトを見ていると1F2Fあたりの低層は価格も手頃で売り物件も多いですが、口コミを見ると「虫が多い、湿気が多い、横の道路がうるさい」みたいにトータルでの評価が低いものが多いです。(もちろん専用庭があったり、下層に居住者がいないので子供が走り回っても気にならない、といったメリットもあって好む人もいる)
また、駅前のような人通りの多いエリアであれば道路からの視線が気になる、みたいな問題も深刻かもしれません。
逆にもっと高いフロアはどうか? というと・・・
・あまり高い階は上り下りが不便なので避けたい
ところ。
「高いところ、上のフロアに住めば優越感が得られる」みたいな考えもあるようですが自分はそういうのはまったく興味がわきません。
もっとも、我らがトカイナカにはそもそも高層のマンション自体が少ないんですよね。
具体的に見てみると、法規制(基準)にあわせるため8階建てが圧倒的に多く、次に10階建てや14階建てのマンションが多くなっている感じ。(12階建てというのは見かけなかった)
まれに拠点駅になると駅前再開発とセットで30階建てドーン!みたいなのがあるみたいですが、そういうのは高層階でも低層階でもかなりいい値段するので、自分には縁がなさそう。
正直、8階くらいまでは何かプラスアルファ(間取りがいいとか)があればギリギリなんとか許容・・・という感じですが、それを超える高さだと遠慮したい感じです。
調べている最中、高層階は子供の教育に良くないとか、健康や胎児に影響が・・・みたいな内容の話も見かけましたが、真偽のほどはよくわからず。気になる人はご確認をという感じですね。
(自分は利便性という別の理由で高層階は避けたいので、健康問題は考慮する必要がなくなった。ただ、健康問題の指摘も5階くらいまでならOK?みたいな話なので、できればそのあたりがいいなぁと)
逆に最下層1Fは前述の通り一般に評価が低く、価格が安いのが魅力ですが、1F2Fあたりでは戸建て住宅と同じで冬の底冷えがあるようです。これは実家の戸建て住宅で子供の頃に寒い思いをした身としてはなんとしても避けたいところ。(最近の高密度住宅では戸建の底冷えは改善されていると言われるけど、どの程度改善されているのかは不明)
部屋のポジション
ポジションというのは「マンション内の配置」です。真ん中か端か、みたいな話。
冬の暖かさを考えると、四方に住居があってそれが無料の断熱材がわりになっている中部屋(角部屋でない)がベターです。
端という点では縦の端もあって、つまり最上階と最下階も端です。
最上階は夏暑く、冬寒いと言われているので避けたいところですが、口コミを見ていると
・今どきの建物は屋上の断熱遮熱がしっかりしているので暑くならない
・暑くなるのは昭和の古い建物だからでしょ
という声がある一方
・やっぱ暑くてエアコン代が高くて耐えられません
みたいな声もあって判断がつきません。
こういうリスキーなのを見るとチャレンジしてみたくなる気持ちもあるのですが、そもそも最上階の部屋は高額であることが多いのであまり縁はなさそうです。
角部屋が夏暑くて冬寒いというのは構造として
・横で接している部屋が少なく、かわりに壁や窓があるので熱の出入りが多い
ということで、原理的にそうならざるを得ないんだろうなと思います。(いかに遮熱断熱がしっかりしていたとしても)
窓の多い開放的な部屋が好きな人はいいのですが、自分のように窓なんか最小限でいいと思っている人にとっては角部屋は魅力ないですね。
接している部屋が少ないという点では、自室の天井の上に部屋のない最上階も同じですが、
・壁より窓のほうが圧倒的に熱を通す
ことを考えると
・窓の多い角部屋より最上階中部屋(天井は壁)のほうがマシ
かもしれません。
ただ、どっちにしても冬の寒さを考えると最上階だの角部屋だのは避けたほうがよさげ。
部屋の方角(ベランダ)は南か西がよい
洗濯物を干すのに南側にベランダがあるのがベターかなと思います。
これ、普通に
・マンションのベランダって南側でしょ?それ以外ないでしょ?
という感じなのですが、実は南じゃないのが結構あるんですよね。
そもそもロ型やペンシル型(細いロ)のマンションの場合は完全に北向きの部屋が存在するし、L型のマンションの場合は基本南向きのベランダだけど、部屋によってなんかベランダが東側と北側にしかないとか、逆に西と北だけとか・・・あるんです。
南向きは暑くて嫌だって人もいるようだし、いまは乾太くんみたいな乾燥アイテムもあるので「洗濯物は南側に干さなければ」みたいな固定観念は棄てた方がいいのかもしれません。(ただし、乾太くんはガス管を敷設する関係で設置ハードルが高く、取り付けできない建物、部屋も多いようなので、その設置を前提に考えるのはやめました)
東北向きは良さげですが、天干ししたいとなると早起きして午前中の早い時間に洗濯物を干さないといけないので、夜行性の人には向いてないですね。
はい、自分です。
なので南向きか西向きがいいかなと。
ちなみに北側は、眺望を求める人にいいらしいです。
太陽は南側から北側に照るので、北側のベランダからは日陰のない良い景色が見られるとか。なるほどねぇ。(自分はあまり興味なし)
部屋そのものに関してはこんなところでしょうか。