ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

コンビニのスプーンを最後まで(ほどほどに)無駄なく使う

 

コンビニやスーパーでプラスチック製のスプーンをもらうことがあります。
もちろん外で食べるときにはあったほうがいいのですが、家に持って帰ってきて消費する場合は不要ですね。ゴミも増えるし・・・

というわけで、基本的にはレジで不要ですと断っているのですが、言い忘れてしまうこともあるし、聞いたりせず勝手に入れてしまう店員などもいます。

 

ひたすら家にたまっていくコンビニスプーン

家では家スプーンを使うため、もらってきたスプーンが余ります。

そして「そのうち何かに使うだろう」と思って毎回袋に突っ込んでいたら、こんなにたまってしまいました。
かなり邪魔です。
しかし捨てるのももったいないので使っていこうと思います。

f:id:takupan2020:20200521155550j:plain

どっちかというと長いスプーンが多い?

 

素材によるスプーンカーストと向き不向き

プラスチックのスプーンを常用している家はないかもしれませんが、うちでも常備しているスプーンは大半は金属製のもので、変わったところでは5本程度陶器のスプーンがあります。(最初はもっとあったけど、折れたり欠けたりしてドナドナされた・・・)

f:id:takupan2020:20200521155705j:plain

スプーンは何種類かあるけど、陶器と金属の2つに分けられる

素材としては陶器のスプーンが一番よいのですが、見ての通り(写真左側の黒い2つがそれ)内径が小さいので、あまり大きなものがすくえません。はっきり言って何かをすくって食べるには効率が悪い。ココアを混ぜたりするには最適なのですが、どっちかというと「大きなマドラー」みたいになってしまっています。

 

(スプーン素材まとめ)

陶器:金気がなく熱に強い一方、内径が小さく割れやすいうえ高い

金属:熱に強く、形状が柔軟で、壊れにくいが金気がある

プラ:薄くて軽いが、熱に弱く強度もなく壊れやすい

 

しかしプラスチックにもいいところがあって、金気がなくて食べ物の味がちゃんとわかるので、口に入れる素材としては悪くないと思います。

プラが使われているのは幼児用くらいでしょうか。

コンビニスプーンをこの中に混ぜ込んで活用していきます。

 

再利用に向くスプーンと向かないスプーンがあるようだ

コンビニスプーンはチャチで安っぽいですが、さすがに一度使って壊れるものでもないので使い終わったら他の食器と一緒に洗って、乾かして、再利用していきます。
(アイス用の薄い木のスプーンは無理かもしれない。と思ってやっていない)

ただ、これはいかん。

f:id:takupan2020:20200521155826j:plain

気付いたら割れていたスプーン


このクリーム色のスプーンは何かあるとすぐに割れてしまうようです。どのタイミングで割れたのかわからないのですが、気づいたらヒビが入っていた。
割れ方にもよりますが、食べていて口の中を傷つけてしまっては元も子もないので、基本的に割れたプラスチックはドナドナするしかありません。

一方、透明なタイプのスプーンは頑丈で何度か洗って使っていても今のところ割れたものを見たことがありません。

f:id:takupan2020:20200521155854j:plain

ひび割れのない透明スプーン


ただ、こちらにも問題はあって、この透明スプーンは洗っていると泡にまみれて見えなくなって、気づいたら排水溝に流れていたということが多いです。
気付くのは排水溝のゴミを捨てるときなので、もうそのときはスプーンもぐちゃぐちゃになっており、潔くあきらめて捨てています。

f:id:takupan2020:20200521160047j:plain

あまりキレイではなくて申し訳ないが、排水溝に落ちてしまった透明スプーンの図

ちょっと残念なのは、すぐに割れてしまうクリーム色のスプーンのほうがサイズが大きくて、使いやすいということなんですよね。

 

コンビニスプーンも3回使えば3倍、10回使えば10倍

ここのところ、新コロナ騒動のせいでエコがどうのという人がほとんどいない状態になりました。
一方、スーパーでビニール袋を有料にするかどうかといった話も、「順次有料化する」という風に進んでいてもはや議論にもなっていません。
そんなわけで、コンビニも2020年7月からビニール袋を有料化するようです。
スプーンとかはどうするんですかね。

自分の場合も、考えがあってエコエコ言ってるわけでもなく、単に貧乏人根性がどうにもなおらないのを隠すためにエコ主張をしている訳なのでアレなのですが、、、マスク不足のときもそうでしたがコンビニスプーンだって洗えるのだから洗って再利用しようよ、という話でした。

(もしかしたら、ミニマリストの人たちは金属製のスプーンなんか買わないで、こういうのでやりくりしているのかもしれない)