ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

うさぎや どら焼き

作ったものをそのままフィルムで包んだだけの状態で販売


【メーカー】うさぎや
【品名】どら焼
【概略】???kcal/100g/240円 

(カロリー不明のため省略)

kcal/g g/円 kcal/円

 

入手経路

用事で東京に出かけた際に寄り道して上野の店舗で購入。

そんなに頻繁に行くわけではないのですが、東京に出かけたときに時間があったら寄るようにしています。かれこれ10回目くらいでしょうか。

 

店の場所は松坂屋上野店のナナメ向かいというか、、、ちょっとズレてるのですが、目の前の道路が幅広過ぎるうえYの字状に分岐する部分にあって、だいぶ離れた感じに、、、

うさぎやと松坂屋とJRの駅との位置関係

電車で行く場合は、大江戸線上野御徒町駅とか千代田線湯島駅とか銀座線上野広小路駅とか、近くに似たような名前の地下鉄の駅がたくさんあって混乱します。(とりあえず上野とか御徒町と名のつく駅で降りればなんとかなると思うけど、JR「上野駅」からだとかなり歩きます)

なので方向音痴だとか地図が苦手な人には、地上で乗り降りできるJR(山手線)の御徒町駅がオススメです。

今回自分は移動の都合で地下鉄の仲御徒町駅(上の地図だと右端のほう)から行ったのですが、駅構内が複雑怪奇な状態になっていて地上に出るのに苦労しました。

 

 

パッケージと全体印象

名の知れた東京の和菓子屋、うさぎやのどら焼きです。

普通・・・といえるかどうかわかりませんが小規模な和菓子屋でして、昔ながらの「透明フィルムで包んで裏側を留めただけ」みたいなパッケージング。

なので、スーパーなどでの量販はしていません。

また、どら焼きに関しては「日持ちが販売翌日まで」という制限があるため通販もしておらず、たぶん店頭まで出向かないと手に入りません(デパートのイベント出店くらいはしてるかな?)

原材料の表示はあるけどカロリー表示はなし

 

食感

どら焼きといっても色々ありますが、ここのは非常にオーソドックスなタイプのどら焼きです。

手で折り割ったところ

味については何も言うことがないです。これがどら焼きだ! という感じ(語彙力...)

餡は多なく少なくもない絶妙な量で、上の写真のとおりかなり端の方まで入っていて生地が余ったり餡が多かったりすることがなく、食べやすいです。

 

原材料も何も余分なものが入っていないので、本当にまったく日持ちがしません。

時間経過とともに、どんどん味が落ちていくのがよくわかります。

今回3つ買ったのですが、

・買ってすぐに食べたもの(いわゆる買い食い?)と

・家に帰ってきてから食べたものと

・翌日食べたものと

でまったく違うどら焼き、みたいな感じでした。

 

買ってすぐに食べたものは生地がふわふわしていて柔らかく、餡もトロトロした感じでした。(本当にできたてだったのか、ホカホカだった)

家に帰ってから夜になって食べたものは冷たくなった状態だけどまぁイケるという感じ。

翌日になると生地の表面にハリができるというか、やや固くなり餡も気持ちボソっとした感じになります。

ただ、それでもスーパーの量販どら焼きとはやはり全然違うし、日持ちが数日という地元の和菓子屋のどら焼きともちょっと違います。(地元の和菓子屋も、できたてを出してもらえばもっと美味しいのかもしれない・・・)

 

総評
★★★★★(5/5)

何も言うことないです。

どら焼きが好き

とか

どら焼きが食べたい

なら、文句なくオススメできます。(ホイップクリームが食べたい人に無理に勧めたりはしない)

 

 

コスパと今後

g単価とか考えると安くはないのだと思いますが、じゃあ味を考えたときにどうなのかというと代替がないんですよね。なので比較がしがたい。

東京価格みたいなのがあるのかわかりませんが「いいものは高くても続けていける」というのが東京なんだろうと思っています。

というわけで、自分の場合はさほど頻繁に行くわけでもないので行く機会があったら寄って食べられるだけの数を買う、みたいな感じになっています。

 

ちなみに東京の3大どらやきとして、浅草の亀十、赤羽(十条)の草月とともに挙げられています。敢えてコスパが,みたいな話をするならば、この3店の中では真ん中かなという感じがしますね。

亀十はサイズが大きいけど単価が高く、ネームバリューがあって買うのも大変(売り切れが多い)。

草月はやや小さめだけど価格が安く、コスパは非常に良い。

味は三者三様・・・

 

実際、うさぎやも店頭に行くと平日でもだいたい行列ができています(時間にもよるけど平日であれば数人から十数人程度なので、ウンザリするほどの行列ではない)

 

あと、お店もアナウンスしているとおり、やはりできるだけ早く食べた方が良いです。

極めてゲスな表現ですが、買ってすぐ食べれば300円くらいの価値があり、夜には200円、翌日になったら150円に下がっている、くらいに考えればよいのではないかと。

 

ついでなので販売単価の話をすると数年前は220円だったと思うのですが2020年に230円に、2022年は240円に値上がりしています(いずれも原材料費のアップを理由としていた気がする)。

自分としては値上がりを歓迎するわけではないのですが、しょうがないんでないの?という感じで素直に受け入れています。(自分が測っているここ数年では、1個あたりの重量は変わっていないと思う)

重量はずっとこの感じ