ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

鎌倉探訪記2020 その2(横浜駅と鎌倉駅と)

2泊で神奈川に来ています。目的地は鎌倉です。

何をしに来たかというと、切通し(鎌倉七口)と言われる昔の道路を見るためです。

 

昔の道路はもう用済み。なので風化するばかり。

「切通し」というのはその昔、山や海に囲まれて地理的な防御能力の高かった鎌倉に物資や人などを運ぶために、山や岩などを細く「切り」、それらが「通」れるよう(外と行き来できるよう)にしたものです。

細い道路であるのは当時の掘削能力の問題もあるかもしれませんが、それ以上に敵が攻めてきたときに一気に軍勢がなだれ込んでくることができず、鎌倉という土地の防御力が落ちない、ということが理由だと言われています。

 

ところで、あたりまえですが現代日本では国盗りなど行われておらず、静岡県知事が怒って鎌倉に攻め入ってくる、といったことはありません(JRには怒ってるみたいですが)。むしろ、お互いに行き来しやすいほうが流通が活性化して、経済的に両者のメリットが高まります。

今では重機やコンクリートなどで比較的自由に道路を作れるようになっているため、当然ながら大量の行き来がしづらいように作ってある「切通し」は用済みでして、新しく便利な道路が作られています。

残念ながら、社会に必要とされていない「切通し」はどんどん風化するばかりです。後述しますが、災害、天災などによって半自然の「切通し」はどんどん痛み、経済に貢献できない以上はその復旧に行政がコストをかけてくれることは(おそらく)ありません。

なのでできるだけ早いうちに行っておきたかった、というのが今回出かけた理由です。(時すでに遅し、という部分もあります)

 

横浜駅と鎌倉駅とを歩く

もろもろの事情があって鎌倉ではなく横浜に宿をとっていたので、9時過ぎくらいに出ました。(鎌倉周辺の宿は、あまり数がありません。2020年前後に結構な新規開業が予定されていましたが、コロナの影響でどうなったのだろうか・・・)

自分は知らない町をプラプラするのも好きなので、横浜や鎌倉も歩きます。

 

 

横浜駅周辺

平日の横浜の朝はこんな感じ。通勤時間帯から少し過ぎたものの、平日だし、まだお店は開いていない時間帯なのでさほど人はいませんでした。
普段通るわけでもないので、コロナの影響で少ないのか、普段からそうなのかはよくわかりません。

 

横浜

平日の横浜駅です。人はそこそこ。

驚いたのはこの駅の売店(キオスク)の長さ。横にこんなに長いんですよ。どんだけ人がいっぱいいるんだろうかって感じです。
(ちなみに自分の最寄り駅はあまりに人が少なかったせいか、数年前に駅の売店自体が閉店してしまいました)

 

 

鎌倉

平日の鎌倉駅です。ホームにはそこそこ人がいます。観光客でしょうかね。


後日、荷物を預けて移動する予定があったためコインロッカーを探しましたが、500円の大きいのばかり。小さいのは400円ですが、コレ一つしかないの?

駅の反対側の観光案内所でも預かってくれるらしいですが、お役所仕事なのか17時で終了?

 

平日のため、駅にも人はあまりいません。ホームにいた人たちはどこに行ったのでしょうか。。。

鶴岡八幡宮のほうへ少し行ってみましたが、やはりあまり人はいません。平日の観光地はこんなものかもしれません。


駅前の喫茶店、銀の錫はまさに鎌倉駅前って感じのプライスで、いいねぇ~。(いつか入ってみたい、とは思っている)

 

徒歩で隣の駅に向かう途中、ケーキ屋グランディールアンサンブルに寄りました。

値段はそこそこするなー、と思われるかもしれませんが、写真のとおりのクオリティなのでしかたありません(というか鎌倉という立地を考えると安いんじゃないかって気すらする)。
地元にあったら月1くらいで通ってそうな感じです。
接客も丁寧で、時間があれば店内でお茶をしたいところでした(コロナの影響で座席は半分に制限されていますが、平日だったため誰もおらず)


シュークリームをいただきつつ、徒歩で隣の駅に向かいました。もう一つ、チョコレートタルトを買うべきか本当に迷いましたが、暑かったこともあって諦め・・・