【メーカー】輪心(わこ)
【品名】輪心バウム(バームクーヘン)
【概略】480g/2100円
入手経路
鎌倉に行ったときに自分への土産物として購入。
小分けのものを除いて、ホールで大中小みたいな感じで3サイズありましたが、最大サイズのものを購入しました。
パッケージと全体印象
ごっついパッケージです。ここまで立派なパッケージでなくてもいいような・・・という感じですが、バームクーヘンというモノの性格上、贈答品にすることも多いのでしかたないのかもしれません。
(できれば簡易パッケージで100円引き、とかしてくれるとありがたい)
食感
普通ですね。普通のバームクーヘンです。もちろん、その辺のスーパーで売っているパンだかカステラだかよくわからないようなのとは違ってちゃんとしてはいますが、ねんりんとか治一郎みたいなチェーン店と同じ感じ水準で、出来合としては柔らかめです。
見ての通り本和香糖が使われているため、色合いもそうだし、風味もその色が強く出ているのが特徴です。
シュークリームの時は感じなかったのですが、黒糖のような甘みがあって、量を食べるにはちょっと甘ったるいかなという感じはしました。
砂糖に粉が負けてしまっている感じがします。
焼いてみました。
うーん、焼いた方が美味しいかもしれない。
焼いて、アイスクリームとチョコソースをかけてみたところ。
総評
★★★★☆(4/5)
焼いたりソースかけたりしてみたくなる、ということは本来の味はどうなの?という疑問が生じるところですが、悪いわけではないんですよネ。
量が多くて、飽きてきてしまったというか・・・季節もよくなくて、ちょっと蒸し暑い感じになってきたので冷たいものが食べたくなったり、冷たい飲み物と一緒にいただくことになって暖かいケーキが欲しくなったり。
食感のトコロでも書きましたが、柔らかいということは、層の部分も色はついているものの、食感の変化は少ないということで、自ら表面を焼いて固くして、中の柔らかさとの対比を楽しんでいるのかもしれないです(それじゃパンと同じじゃないかという話もあるがけど。
コスパと今後
バームクーヘンなので、グラム単価的なコスパは当然のことながら良くない・・・と思ったら、そうでもないですね。バームクーヘンにしてはかなり良いほうです。
ドイツバウム規格外の混ぜ物がそこそこ入っているので、コストを抑えられているのかもしれません。
自分の知る限り本和香糖を使ったバームクーヘンはここだけだし、黒糖系はうさんくさいのしか見たことなくてレア度はそこそこあるので、次も近くを通ったら買ってしまいそうではあります・・・。
しかし、結構重くて持って帰ってくるの大変なんですよね・・・困ったことに。