ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

旧JTBギフト券が廃止になったので手元にあれば忘れずに払戻し申請をしよう

もう使えない

JTBのギフト券が一部2022年9月で廃止になったとのことで、払い戻し申請をしました。

メジャーな信販のJCBじゃないです。

トラベルのJTBのほうです。

 

同じJTBでも廃止になったものとまだ使えるものがある

JTBサイトを見るとギフト券まだ販売しているんですよね。

JTBギフトでも販売継続されているものもある

JTBだから旅行用のギフトかなと思ったら、これって普通に汎用の(百貨店などで使える)商品券らしいです。

なんで旅行の会社が出しているんだろう? お土産とかの需要があるのかな?

 

まぁJCBギフトすら使えないうちの近所のスーパーでは当然使えないですが。

 

最初は、あれ? まだ売ってるってことは上の廃止アナウンスが載っているのって詐欺サイト? と思ったのですがそうではなく、JTBのギフト券のうち一部だけが廃止とのこと。


2022年9月で廃止になったのは、

ナイスショップ デパート共通商品券

ナイスグルメ レストランお食事券

ナイスステイ ギフト宿泊券

ナイスジョイ 全国レジャーランド券

の4種類だけ。

この4種が廃止

確かにちょっと柄が古くさい感じがします。ホログラムや透かしのようなものもないのかな? 偽造品の流通とかあったんですかね、よくわからないけど。

古いものなのであんまり持っている人はいないかな? って感じですが、うちはデパート共通券が5枚あったので申請手続きを行いました。

年季を感じる封筒

かなり昔いただいたものだと思いますが、どこで使えるのかもわからずお蔵入りになってしまっていたものです。

今回偶然見つかってよかった。5千円は大金です。

 

ちなみに公式サイトはこちら。

www.jtb.co.jp

 

書類を書くのが面倒くさいが・・・

手続きは郵送でギフト券を送付して、後日額面通りの金額が銀行への振り込みになります。

郵送は料金着払いなので送料はかかりませんが、書留扱いになるため郵便局窓口に持ち込む必要があり、日中動けない人は面倒そう。

まぁJTBのお店っていうのも昨今の状況ではあまり見かけないので店まで持ってきて返金と言われると、それはそれで困りそうですが。

 

申請書はPDFで、手書き前提みたいです。さすがJTB、昭和の会社!という感じです。

ぶっちゃけ書く欄が多くて面倒くさいです。

特にギフトカードの番号までこちらで書かなくてはならないとは、、、大量に持っている人は大変そうです。

 

枚数が多ければ表計算ソフトなどで数字を上から流し込んで印刷するとかやるのですが、自分は5枚なので手書きのほうが楽そう。

しょうがないのでシコシコ書いて発送します。

 

期限を過ぎたら鼻紙にもならない

法令に基づく手続きではあるのですが、手続き可能な期間が半年間と短いんですよね。

期限が短い

期限を過ぎた場合は除斥とあります。

それ以降は払い戻しもしないし、すでにお店では使えなくなっているので、簡単にいうと紙クズになります、ということです。

 

まぁユーザーフレンドリーと言われる任天堂なんかも自社のプリペイドで同じようなこと(期間も同じような感じだった気がする)をやっているのでJTBがことさらヒドい対応というわけでもないのですが・・・

 

個人的には、もともと期限のなかった金券を廃止するのであれば、払い戻し期間は10年間くらいに設定すべきじゃね?という感じがするんですよね。

法令上or財務処理上難しいってことなのかな?

 

・・・現実はJRのオレンジカードでも2年弱という感じみたいです。

 

金券の廃止リスクを考えるとさっさと使うべき

もともと期限のない金券であっても、このようにあるとき突然使えなくなってしまうことがあります。

無記名なので発行元から連絡が来ることもないし、所有者が気付かなければそれで終了です。

もしタンスの肥やしになってしまっている金券があればこういう機会にチェックしてみましょう。

(今回は旅行に行くので宿の支払いに使えるものがないかと思ってタンスを漁っていたら出てきて気付いたのですが、そうでもなければ気付かずに紙クズになっていたと思います)

 

まぁVISAとかJCBみたいなメジャーな金券は大丈夫だとは思うんですけどね。ただ、絶対大丈夫ってことはないのが世の中です。

自分もクオカード、図書カード、VISAギフト券あたりはかなりの量が手元にありますが、早めに使っていこうと思った次第。

 

ちなみに金融庁のサイトでこうした廃止->払い戻しの手続きに入った金券の一覧を確認できます。(払い戻し期限終了後のものも含む)

商品券(プリペイドカード)の払戻しについて:金融庁

 

ただ、膨大な数があって(おまけに似たような名前のものも多い)見ているだけでウンザリしてきます。