ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

コンビニのプライチはお得なのか(その1)

 

いつも通りくだらない話で恐縮ですが、ロッテの公式サイトでアーモンドチョコのページを見ていたところ、、、

f:id:takupan2020:20220321143309j:plain

ロッテ公式より

これね、真ん中あたり「オンラインショップで購入する」というボタンがあるので飛んでみたわけです。

アーモンドチョコレートって昔からあって、長いこと販売している印象だけど、昨今の値上がり続きでいまメーカーの正価っていくらくらいなのかな?って、気になってページを開いたわけです。

 

そしたらいきなりこれですよ。

 

f:id:takupan2020:20220321143447j:plain

80個どーん!!

 

80個セット!!

 

いやいや、いきなり80個セットのページ開くってどうなのよ? と驚き。

しかも「賞味期限:発送日より25日以上ある商品」とのことで、これも短すぎる気がします。なにしろ最悪24日で80個食べなければならない・・・一人で食べたら鼻血が止まりません!

 

最初は「この会社、オカシイんちゃうか!?」と思ったわけですが、よくよく考えてみたらこういうお菓子の公式通販を利用するのは個人ではなくて何かイベントとかでまとめ買いする人だったりする、だからこのページが最初に来るのがニーズに合っている、ということなのかもしれない。。。(そういうイベントごとに縁がないので思い至らない)

 

ちなみに、もちろん別途1個売りのページもあり、237円との表示がありました。

自分の印象だと「120~150円くらいかな~、今はもうちょっと高いかな?」という感じだったのですが、定価ベースだとそんなものかもしれません。

 

ところで、なんでいきなりこんなのを見始めたかというと、翌日(2022.03.22)までセブンイレブンでプラ1キャンペーンというのをやっていたためです。

アーモンドチョコがそのキャンペーンの対象商品になっていたのですが、、、コンビニって高いんだよね、全然お得じゃないんでは? などとどうでもいいことを考え始め・・・

 

プラ1キャンペーンとは

プラ1キャンペーンというのは「これを1個買うと後日、プラス1個何か商品がもらえますよ」というやつで、お得感を醸し出しつつもう1度来客を促すという、なかなかにドSなキャンペーンです。

最近はずっと継続的にやっているようです。

f:id:takupan2020:20220321143636j:plain

アーモンドチョコ237円を買うとコアラのマーチ108円がもらえる

 

あちこちで紹介されているので詳細は略しますが、登録や申し込み等は不要で期間内に対象商品を買えばレシートにバーコードが印刷されて出てきて、後日それを持って店に行けば商品と交換できるというシンプルな仕組みです。(レジは通すので交換というより0円で購入する感じ)

 

このキャンペーンで気になる点はこんなところでしょうか。

・支払い方法に制約はない

・同じ商品を2個以上買えば買った数量分のバーコードがもらえる

・バーコードは紛失すると再発行されない

・バーコードの使用は後日(その場でプラ1がもらえるわけではない)

・使用枚数に制限はないらしい

・使用可能期間があり、期限を過ぎると紙くずになる

・商品がない場合は代替or期限延長があるらしい

(ただ、その店舗でだけそのときにたまたま在庫がなかった場合も同じ対応なのかは不明)

 

コンビニにあまり行かないとか遠い人にはイマイチな感じですが、毎日行ってるとか家のすぐそばにあるといった場合は問題なさそうです。

 

大事なのは支払い方法の制約がないことです。

各種なんちゃらペイのクーポンなども重複適用させることができます。

 

というわけで、

「コンビニは元値が高いしなぁ・・・」

vs

「支払い側で割引をきかせて大幅に安くなっているはず」

の対決をしてみます。

 

どんな商品が対象なのか

とりあえず、コレを書いているいま走っているキャンペーンの中身を見てみます。

次の通り4つあります。逆にいうとこの4つだけ。

f:id:takupan2020:20220321180832j:plain

4件が同時期に走っている

 

まじめに比較してみる(バカっぽい)

ここでaupayで同時に走っている「500円以上購入で200円引きクーポン」を使って試算してみます。

定価ベースで計算するとこんな感じ。

f:id:takupan2020:20220321183320j:plain

個々の商品額はたぶんこんなもんだろうという水準

商品個々によってプラ1のもらえる商品が異なっているのがミソで、モノによって損得に差があります。アーモンドチョコは高いわりに、もらえる商品は安いコアラのマーチなので146%というショボい割合になっている一方、ウィルキンソンを買って三ツ矢サイダーをもらうと247%という高率の還元がされます。(元の商品を100%として、それを含んだ率)

合計欄を見ると今回のプラ1での平均お得分がわかります。支払額に対して198%、つまり約2倍のものが買えていて、名前通りほぼプラ1になっていることがわかります。

ここにaupayのクーポンを加味すると一番下の赤い字のところになりますが、371円の実負担額で1130円分、約3倍のものが買えていてそれだけ見ればすごくお得な感じがします。

 

もらえるものの価値を実勢価格ベースにしてみると?

続いて、上に書いた「コンビニは高い」を少し反映させて、表の右側欄のプラ1でもらうものの価格を実勢ベースになおして見てみます。

f:id:takupan2020:20220321183816j:plain

もらうものを実勢額になおす(かなり主観)

右側のみ、おそらくスーパーだったらこんなもんじゃない?という金額に直しています。主観だと50円とか60円くらい・・・

 

UCCのBREWコーヒーは元の単価高いのですが、有象無象の代替があるので評価低くなり、炭酸飲料も大容量ペットボトルがあるので・・・という感じ。

ただ、炭酸飲料は開封してしまうと炭酸が抜けて急激に味が落ちるので、1.5Lの三ツ矢サイダーが120円だからといって500mlペットの三ツ矢サイダーはその1/3、40円でいいだろう、とはいかないかなとは思います。(なので少し上乗せして50円に・・・)

 

一方、栄養強化型の一日分の野菜は大型のペットボトルでも740gと量が少なく、1本300円くらいするようなので、比較的高単価な印象です。(でもとりあえず60円にしておいた)

f:id:takupan2020:20220322150131j:plain

伊藤園公式より(回し者ではない)



うーん、試しにこれを買ってみるか・・・(ほしいものがない)

 

続く(たぶん)