ふれふり!

素隠居してお菓子。そして興味がないことは無駄なく。

お惣菜用のビニール袋をカビ取りに活用する

f:id:takupan2020:20200802140056j:plain

引き続き無料配布中のスーパーのビニール袋



うーん、湿度が高くて暑い。いや、暑くて湿度が高い、と言うべきか。どっちでもいいけど、どっちもイヤですねぇ。(暑いの好きな人には悪いけど)

というわけで、ふと風呂場の壁を見たら、高い湿度のせいか、かなりカビっぽくなっていたのでカビ取り作業をしました。
結構マメにカビ取りはしていたつもりなのですが・・・

 

 

何も考えずにカビ取りをしている

作業は、オーソドックスに「カビキラーを振りかけて、しばらくたったら流す」という工程です。(もしかしたら、ブラシでこすったりしたほうがいいのかもしれないけど・・・)

f:id:takupan2020:20200802135546j:plain

カビキラーvsカビハイターはまた別途


しかし、床などはいいとしても、壁のほうはいくらカビめがけてプッシュしてもすぐにダラッと下に落ちてしまい、薄く表面に残ったカビキラーでちゃんと効いているのか不安になります。

その結果、この写真のように縦にマダラな感じのムラができてしまう・・・

 

f:id:takupan2020:20200802140254j:plain

縦に水が垂れたような感じのムラができている

 

f:id:takupan2020:20200802140432j:plain

こうするともっと良く見えるが、これはカビなのか水垢なのか??

 

ビニール袋をリユースする


ここで、スーパーで無料配布が続いている、魚やお惣菜を入れるビニールの小袋を利用します。

他に使い道があるならそれでもいいですが、どうせ捨てるだけならもったいないのでもう一回転、役に立ってもらおうということです。

 

f:id:takupan2020:20200802140512j:plain

無料配布のビニール袋登場

 

具体的には、

カビキラーをプッシュしたところにビニール袋をかぶせて抑えていく
ピタッと壁に張り付くような状態にする
そのまましばらく放置する

という手順をとります。

 

f:id:takupan2020:20200802140651j:plain

結構ピッタリと張り付くので、しばらく放置

成分が足りない場合は、ビニールを壁から少し剥がして、そこにカビキラーをプッシュし、また貼り付けます。

これで、カビキラーの成分が床に落ちずに長時間、壁のカビと接触して浸透していくことができます(できるはずです)


果たして効果のほどはどうでしょうか・・・

 

 

2時間ほど放置したあと

f:id:takupan2020:20200802141039j:plain

バーのすぐ下あたりにあった黒っぽいカビらしきものはあらかた消えている

f:id:takupan2020:20200802141729j:plain

黒いのが見られるカビ取り処理前



うーん、薄汚れのようなものはだいぶ落ちました。キレイになったような気はする。(ピンクっぽい色の残りは、写真の圧縮によるノイズだと思います。ただ、ノイズが出るということは微妙ながら色が違うわけで、ヨゴレが残っているのは間違いないところ)
壁面にあったポツポツした黒いカビらしきものも、落ちました。これはよかった。


ただ、目地の黒いカビは落ちてませんね。かぶせてあったビニールもダラッと液体と一緒に下がってしまった感じ。

f:id:takupan2020:20200802141306j:plain

壁面の目地はゴムっぽい素材

これは再度やってみなくては・・・2回目に挑戦です。プッシュプッシュ!!

f:id:takupan2020:20200802141337j:plain

プッシュしてビニールをかぶせる



というわけで、同じことをもう一度やってみましたが、、、やっぱり落ちません。これはなんだろう。目地にガッチリ食い込んでいて、除去されないのか・・・。

最後に布でゴシゴシやってみましたが、それでも全然取れません。

f:id:takupan2020:20200802141950j:plain

すこーしだけ減ったような気もしなくはないが、大半は残っている



調べてみるとどうやら
・カビは死んでも、死骸は黒いまま
・漂白剤などで白くすればいいんじゃね?
ということらしいです。


死骸を白くして見えなくすればそれでいいのか? 黒い死骸が白い死骸になるだけでは? という感じなのですが、まぁ(自分も含めて)人間の認識レベルなんてそんなもんだと思えばいいか・・・。

 

後始末

漂白剤があるので使ってみようかと思いましたが、お互い「混ぜるな危険」になっています。両方塩素系なので大丈夫かな?と思ったのですが、不安に感じるので混ぜないようにしたいと思います。

f:id:takupan2020:20200802142336j:plain

やだこわい・・・

室内は一通りシャワーをかけてカビキラーは洗い流したつもりではあるのですが、まだ風呂場に入るとプールの臭い(塩素臭)がします。

どこか洗い流せていないところがあるのかもしれないので、この塩素臭がしている間は漂白剤を使わない方がいいでしょうね。漂白作業は後日やってみたいと思います。

 

カビキラーの役割はどこまでなのか悶々とする

カビキラーって、カビを殺傷するけどカビそのものを溶かしたり消滅させたりするわけではないんですかね。
だとすると、なんか「溶かすヤツ」のほうがいいんだろうか・・・パイプマンみたいな?(目地も一緒に溶けてしまう可能性があるか?)

 

カビキラーの最後

使い終わったカビキラーは、水を入れてシャカシャカ振ることで薄いカビキラー水になります。カルピスにならうならカビキラーウォーターってとこでしょうか。

カビキラーウォーターは成分が薄くなってしまっており、カビ除去の能力がどれくらいあるのかわかりません。
また、元のカビキラーよりもさらに水っぽくなってすぐにダレ下がってしまうので、気休め程度かなと思っています。

レバーをひたすら引いて、カビが薄くついているところや、カビが着きそうなトコロにプッシュしていきます。(連続でやるのでなかなか疲れるのですが、筋力トレーニングだと思って)

f:id:takupan2020:20200802142605j:plain

もはや残渣なのでテキトーにそのへんにかけまくる

最後はほとんど水みたいになってしまったので、軽くその辺に振りかけて終わりにしました。